事件は会議室で起きてる映画
テロリストをミサイルで殺せば近くにいる1人の少女が死の危険に晒される
しかしテロリストを逃してしまえば自爆テロで推定80人以上が死亡する
その葛藤を巡って英米合同軍の軍人…
【2017年劇場鑑賞作品1作目】
1ヶ月フリーパスポート
冒頭から強弱はあるものの常に緊張感を漂わせる作りは見事。もちろんピークはミサイルが発射されてから着弾までの50秒間。劇中の人物たちと観客の…
かなり重め。投げかけるメッセージがめっちゃ強くて、例えるならイギリス版シン・ゴジラ。現代の戦争の問題を端的な例として、政治哲学的なアプローチで正義というものを浮き彫りにした傑作。鑑賞しながらゼロ・ダ…
>>続きを読むオンタイムで継続する緊張感が凄い。パイロットが涙を流したり実際の攻撃時はこんな甘っちょろいやりとりは無いだろうけどね。ビターエンドも戦争の不条理さを伝えるためなら仕方ない。政府の長官達が名前を聞かさ…
>>続きを読むドローンを使った戦争の実態を描いた映画。
売れ残っているパン2枚のせいでミサイルを撃つのを躊躇っているのが何ともシュール。
この手の作品は50秒後に着弾!とか言いながら5分後だったりが多いが、そこ…
冒頭からラストまでずっと緊張感が続く。ただ、派手さは全くないから人によってはつまらないと思うのも分かるw
現実が本当にこんな感じかは分からないけど、少なくともコレに近い事は今も世界中で普通に行われ…
おそらく鑑賞者の全員が思った「誰か 早くパンを買ってください」と言う思い。こんなに "売り切れ" を願いながらの映画鑑賞は初めてだ。
解説文に、ドローンが映し出す映像を見ながら戦争に加担する人々の…
【土師さん、ご冥福をお祈りします。】
昨日 土師孝也さんがお亡くなり、吹き替えが好きな僕は凄く衝撃を受けて まだ整理がついていますが、その時だからこそ、土師さんの盟友でもあるアラン・リックマンの遺…