ダンケルクのネタバレレビュー・内容・結末 - 38ページ目

『ダンケルク』に投稿されたネタバレ・内容・結末

連合軍側のダンケルクからの撤退戦を陸海空の3視点から描く。

撤退戦なので見ていてシンドイ。
溺死しそうなシーンが何箇所もあるので見る人によっては厳しいだろう。

映像は美しく、CGも多用されている…

>>続きを読む

とにかく緊迫した映像や空気感に音楽が相まってずっとドキドキしてた。

頑張って海まで逃げてきて船に乗れても安心できない状況で観てる側もしんどくなる〜

当時の時代背景をあんまり理解してないからちょっ…

>>続きを読む

戦争映画苦手だけど夫の希望により視聴。戦争の地ダンケルクから自分の国に帰ろうとする話。陸、海、空の3つの視点から描いていて、その3つが絡んでくる形式は面白かった。空のトムハーディが敵地に墜落すること…

>>続きを読む

なんだかよくわからないまま見るのは嫌だったので事前に少し調べてから見た。

ダンケルク見ると"つぐない"を思い出したり…
ケネスブラナーあたりからボロボロ泣いちゃった。
台詞が極端に少なくて、心拍音…

>>続きを読む

最後の新聞の場面めちゃくちゃ素晴らしい事でした!みたいな雰囲気で、アレックスは自分の自信になっとったけど、一回切れて画面変わって新聞読んどるトミーは綺麗事にしか思えんのんだろうなって顔しとってマジで…

>>続きを読む

ひとつの映画として、またノーランの映画として、さらには戦争映画として、なかなか異質な映画なんじゃないかと思う。
そもそも映像や演出には多分にノーラン節が出ているので、一映画・戦争映画として特殊なのは…

>>続きを読む

1940年、フランス北端の町ダンケルク。第二次大戦の中、独軍によりこの町に追い詰められた40万人の英仏兵。彼らを救い出すためドーバー海峡にいる全ての船舶を総動員した史上最大の撤退作戦が決行される。ダ…

>>続きを読む

ノーランの熱量が伝わってきた。

CG嫌いのノーランだからか、リアリティーがすごい。

スピットファイアの実機を使ってるからこそ、本当はもっと多くの戦闘機が飛び交ってたはずだけど、逆にそのおかげで単…

>>続きを読む
時間軸がバラバラだったので結構観ながら考えたけど、やっぱり良かった(小並感な感想であれだけど)トムハーディやっぱり最高
これを実写でやり切ろうと思う意志がすごい。
色んな意味でハラハラするし観てるだけなのに息が苦しくなる。
残酷な話なのにとにかく美しい自然が皮肉。
友達と見直したい。

あなたにおすすめの記事