ダンケルクのネタバレレビュー・内容・結末 - 37ページ目

『ダンケルク』に投稿されたネタバレ・内容・結末

今まで戦争映画はあまり好きではなかったので見てこなかったのですが、クリストファーノーランの作品なのでチャレンジしてみようと思いました。
やはり実際の戦争が題材なので三幕構成等の基本的な構成ではなった…

>>続きを読む

生きて帰りたいという気持ちがひしひしと伝わってきた。
個人的にとても切ない終わり方だなと思ったし、
最後の表情が心にすごく残っている。
画面が暗くなった時に陸、海、空のストーリーの回想が頭の中でブワ…

>>続きを読む

第二次世界大戦のイギリス、フランスからなる連合軍はフランスのダンケルクでドイツ軍に包囲され撤退を余儀なくされていた。

陸、海、空別々の時間軸から最後に一緒の時間に繋がる所などおもしろかった
清潔な…

>>続きを読む
燃料が尽きるまで戦ったファリアが最高にかっこよかった。最後ドイツ軍に捕まったの悲しいけど、、、
クリストファーノーランだから時間軸とか理解できるか心配だったけど綺麗につながってさすがすぎ。

事象に焦点があるように感じた。
歴史を知っていたらもっと楽しめるのだろうな。

航空部隊の、不時着した2人は帰還できたのに、ファリアが最後まで戦い尽くして捕らえられたのがなんだかなぁ。

ムーンスト…

>>続きを読む

時間がずれてる所からさすがノーランだなとワクワクしながら見ていた。
映像や音声への拘りが伝わってくるほど綺麗だと感じる。
話はもちろん、戦争の話であるため死が身近にあるのも、名前がほぼ出てこないとこ…

>>続きを読む

無知ゆえに深く理解することが出来なかった、、

でも言語が少ない、セリフも少ないからこそ、
戦争こそ国なんて本当は関係なく人間同士の戦いで、洗脳されてるんだって思った。
わたしには出てくる人みんなお…

>>続きを読む
あんなに、人を救うってすごい。
あれを勝利と称えた
英国の新聞も素晴らしい。

ワンダイレクションのハリーが出ているという情報のみでの視聴。

心の温かい人が多かった印象。
同じ同盟であっても、国が違ければおとりにしようとする。
第二次世界大戦は連合国vs同盟国戦争ってなってる…

>>続きを読む
勝利を描くのではなく、負けを描く、、物語の組み方?が独特でおもろかった。
さすがのクリストファーノーラン

あなたにおすすめの記事