ダンケルクのネタバレレビュー・内容・結末 - 35ページ目

『ダンケルク』に投稿されたネタバレ・内容・結末

あああああああ素晴らしい

好き

クリストファーノーラン監督。

ハリースタイルズがスターすぎてビビった。なんなん。ほんま好き。

ドキュメンタリーみたいな映画だった

役者としては、役者の芝居に…

>>続きを読む

絶するわぁ。
戦争を言葉だけで語ったらいけんなぁ。
良い人も悪い人もごった煮で死にまくるのが戦争なんだなぁ。


防波堤1週間。
海1日。
空1時間。

なんか当たり前だけど一人一人に人生があって、…

>>続きを読む

戦争をテーマに群像劇で描くことで、スケールの大きさを感じられた気がする。

船で助けに行って亡くなった少年の遺体を包むシーンはグッと心が掴まれた。

人の死のあっけなさと尊さを丁寧に描いてるなぁと思…

>>続きを読む
私は陸組推しです。
はりすたなにしてくれてんだ回。
時間軸がこうつながるのかーって

この映画を観るまで、こんな救出劇があったなんて知りませんでした。

群像劇がすごく活きていて、戦争というものの沢山の側面を感じれたと思います。しかも、回想シーンやその兵士の家族など登場人物の過去を語…

>>続きを読む

【※TENETのネタバレも含みます!】


ずっと温存してたけどやっと見た。


史実がベースなのであまり飛躍したドラマ展開はないけども、

1週間、1日、1時間が交差する瞬間。

1時間が1日を、…

>>続きを読む

初めてIMAXでの鑑賞をした映画。
銃声の腹に響く感じとか、空中戦の臨場感とか、未だに鮮明に印象に残っている。
二次大戦における英仏軍の大規模撤退作戦を、撤退する兵、救出に向かう民間船、援護する戦闘…

>>続きを読む
戦争もので話は暗いけど熱い展開が多い
民間船がくるとこ、とても熱い

独軍によってダンケルクの海岸に追い込まれてしまった英仏軍。
陸の1週間、海の1日、空の1時間を場面ごとに描いた作品。
実際の時系列では、陸の1週間がほとんど、しかし、ノーランの得意とする時間描写で同…

>>続きを読む

全員が全員命と向き合っている
連合軍に仇なす者、味方を守るために敵を殺し捕まる者、助け舟を出す者、逃げ腰になる者
バリーコーガンが演じたジョージの死に方がなんとも…
地下に水が満たされるシーン、見て…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事