ロープ/戦場の生命線に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ロープ/戦場の生命線』に投稿された感想・評価

3.9

NGO団体?からの視点で描く戦争
停戦協定がされたからといってすぐにうまくいくわけではないんだなと改めて
井戸に死体が投げ込まれて井戸の水が汚染される
ロープがなくて探し回る
けどそれも一筋縄じゃい…

>>続きを読む

ゴールが、井戸から死体をひきあげること、なんだから、まことに地味で暗くて、ドラマチックでもなく、そこかしこに戦争ってものの悲惨さと、組織の融通の利かなさが描かれる。
そう、戦争そのものが、最悪に理不…

>>続きを読む
3.2

このレビューはネタバレを含みます

紛争地帯ただ中にありながら一応和平は結ばれてるし独特な抜け感の中ずっと進行する不思議な映画。火薬もなし。
度々、市中の人が言う「戦争ってそういうものだから…」みたいなセリフに象徴される諦念。

なん…

>>続きを読む

なかなか面白かった。

デル・トロとティム・ロビンスの掛け合いが笑える。普段は駄弁っていても、ここぞという時には熟練のプロであるが故の冷静な判断を下すギャップが良い。新人ソフィーと終始ガタガタ抜かし…

>>続きを読む
jun
3.3
記録

なんだかなぁ。上手くいかない日。
緊張感あるけど脱力系!

地元住民のために紛争地で井戸に落とされた死体を引き上げるためのアレコレを描いた作品。
キャストもベニチオ・デル・トロ、ティム・ロビンス、オルガ・キュリレンコなど豪華キャスト。
ストーリーも面白いので…

>>続きを読む
toshn
3.8

バルカン半島紛争での水を供給するためのNGOチームの活躍を描く。
主人公はデルトロとティムロビンス2人のオッサン。ティムロビンス見るの久しぶりで珍しくゆるーい雰囲気を出していて良かったあ。
それにし…

>>続きを読む

マルコビッチの穴、、からの井戸!
ってことで
個人的にすごく好きな作品の紹介

停戦直後のバルカン半島のとある村の井戸に男の死体
水は村の人々の生命線
井戸から死体を引き上げないと
やがて細菌だらけ…

>>続きを読む
3.3

タイトルで損してそうな映画。もっといいタイトルがありそう。少なくとも洋画のタイトルの方が数倍いい。

重い雰囲気にはならないような音楽の演出などはあるが、考えさせられる。これが日常な世界もあること。…

>>続きを読む
choco
3.5

停戦したからといってそれで状況が良くなるわけじゃない。

たった1本のロープを手に入れるためにあんなに右往左往して。

今すぐなんとかしないといけないことがあって、出来ることもあるのに、手を出せなく…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事