ロープ/戦場の生命線に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ロープ/戦場の生命線』に投稿された感想・評価

atgn
4.1
ドラマで見たい。ずっと見てられる感じ。コメディと気づいてからかなり楽しめた。ベニチオ・デル・トロ人相悪すぎる。
rilke
4.3
劇場公開時。

渋谷ロフト横の、シネクイントになる前の劇場。
デルトロ。

大切な井戸。水は自力国家再建でロープは海外援助の象徴か。管理団体が汚染水浄化に挑戦するつど国連が阻止。紛争後は国民の自助努力が不可欠との事か。地雷回避の術を知る動物達。’花はどこへ行ったの’が胸を打…

>>続きを読む
さー
4.5

1995年、停戦直後のバルカン半島のとある村。井戸の中へ死体が投げ込まれ生活水が汚染、国境なき水と衛生管理団のメンバーは死体を引き揚げ地元住民に清潔な水を戻すため大奔走する。

デルトロの生み出す空…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

メモ



他の方のレビューの
“邦題のロープとは『絆』なんじゃないか。少年も『僕の家にある』と言っていたし、村の売店にもあるけれどよそ者には売ってくれない。ロープを求め彷徨う物語“
に納得の納得。…

>>続きを読む
4.1
やる事なす事全くうまくいかない。不平等で不条理。まさに"A Perfect Day”
はち
4.2

求めてるのはロープ一本。
なのにそれがなかなか手に入らない。
なぜなら戦争だから。
戦争だから理不尽な事も悲しい事も多々起こる。
この戦争という言葉はそのまま人生と読み替えても良さそう。
そして、最…

>>続きを読む

紛争地達のある村の井戸に死体が投げ込まれ、引き上げるためのロープを探してあちこちをまわる。たったロープ1本、色んな事にがんじがらめに締められて人助けをするのも全然簡単な事ではなかったです。
広大な風…

>>続きを読む
5.0

混沌とした紛争地域の様子が生々しく描かれているのですが、そんな中でもユーモアを忘れず飄々と仕事をこなすNPO職員の主人公がなんともカッコいい👍

恰幅の良いおじさん2人の味のある存在感が素敵です。

>>続きを読む
シリアスな内容にもかかわらず、笑いを取るシーンもあり後味の良い映画でした。

あなたにおすすめの記事