シング・ストリート 未来へのうたのネタバレレビュー・内容・結末 - 139ページ目

『シング・ストリート 未来へのうた』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ザ、青春!という感じでした。私もこんな高校生活送りたかった。

ただひたすらに走り続ける彼らに、ただただ感動したし、胸を打たれました。
すっっごい、クソみたいな世の中で好きな子のために頑張ったり、仲…

>>続きを読む
せっかく最後いい感じなのに雨で笑ってしまう。。お兄ちゃんに幸せになってほしい

冴えない環境に追い込まれながらもその中でささやかな楽しみを見つけ、恋も原動力となりバンドを組み、音楽に目覚める主人公。何気に反骨的だった少年がライブで達成感を得て、小舟で新天地へ行くラストは凛とした…

>>続きを読む

結論から言うとこの「シング・ストリート 未来へのうた」、僕はあんまりでした。すみませんね。
以前からあんまりジョン・カーニー作品にノレなかったのですが、本作を観てその理由がはっきりとわかりました。

>>続きを読む

今年イチいい映画だったと思う!!

きっかけは1人の美少女。そこからバンドを組んで、さえない高校生がどんどん変わってく。一気に歌うまくなって展開急!って一瞬思っちゃうけど、そんなの関係ないくらいに引…

>>続きを読む
最後まさかボートで…笑
若いってすごいなと思った。
最強の青春映画。

やっぱりこの監督素晴らしいです。テーマは悲しみの中の喜びかな?高校生がバンドやるって映画やけど、全然みんなハッピーじゃなくていろんな問題抱えまくってる。でも暗くない。
音楽はもちろん言うまでもなくよ…

>>続きを読む

音楽×青春×ダブリン
1985年当時のロックミュージックに
影響されていく主人公達が微笑ましい。
青春時代の痛々しさも初々しさもつまっている映画。だからこそちょっとかゆい!笑
ラストも若気の至りでは…

>>続きを読む

すべての兄弟に捧ぐー最後の言葉にグッときた。音楽、青春と同じくらい描かれた兄弟愛。
ヒロインの彼氏を敵じゃない、と諭してくれたり音楽を愛す先輩として課題をくれる良いお兄ちゃん、でいた兄こそが一番両親…

>>続きを読む
もしアイルランドが独立してたら、船で渡れてないんだよね……独立してなくても、パスポートいると思うけど。

あなたにおすすめの記事