ダゲレオタイプの女の作品情報・感想・評価・動画配信

『ダゲレオタイプの女』に投稿された感想・評価

kohei
3.7

《生は写し取られ、死は現ずる》

この映画を観るまで、映画は「芸術」だという事をすっかり忘れていた。メーセージ性の強いものばかり好んで、スカッとしたり、深く考え込んだり、笑ったり泣いたり。そういった…

>>続きを読む
MS
-

写真家と、その被写体の娘と、そこに入ってきた助手、という素材だけでここまで長く撮れるのが天晴れです
しかしこの監督も「世界的ホラー作家」みたいに見固められてるのが損してるよな〜
本人がホラーとして撮…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

パリで仕事を探していたジャンは写真家ステファンの助手として働き始める。ステファンは郊外の古い館で、娘のマリーをモデルにダゲレオタイプと呼ばれる大掛かりな技法を用いて撮影していた。撮影は長時間に及び本…

>>続きを読む
ノノ
3.8

黒沢清とフランスは相性が良い。人物の後ろにあるカーテンや鏡などに異様に気を引かれるのがジャパニーズホラー的な画の作り方で素敵だった。120分も同じポーズのまま静止してなければならないダゲレオタイプ、…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

ダゲレオタイプの女
ってどんなタイプの女性の事?
と思ってたら
最古の写真撮影の手法の事だとは。

ああやって体を拘束させて長時間
撮ってるとか斬新というか残酷で
びっくりしました。
と言ってもセッ…

>>続きを読む

黒沢清監督らしい不穏で美しい空気感が漂うフランス製ゴーストストーリー。
光と静寂、影と不安が丁寧に織り交ぜられた映像は見応えあり。ただ、終盤にかけての展開がやや唐突で、物語としての詰めの甘さが残るの…

>>続きを読む
3.8
記録
WOWOWにて
な
2.7
やっぱりこの監督苦手かも
いつも登場人物がなんか苦手
他の作品もうちょっと観てみます
KAKIP
3.6

記録用
黒澤清監督作品。

ダゲレオタイプという19世紀の写真の撮影方法を娘に長時間繰り返す変人のアシスタントとして雇われた主人公は次第に娘と心を通わせるが、、、。

ダゲレオタイプという世界初の実…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事