ショコラ 君がいて、僕がいるに投稿された感想・評価 - 42ページ目

『ショコラ 君がいて、僕がいる』に投稿された感想・評価

スフィ

スフィの感想・評価

3.1

スカラ座で観た。Omar Sy扮するショコラの、大きな笑顔が印象的。やっぱりフラ語の響き好きだ。

ただ、彼らの笑いにはちょっとついて行けないものを感じた。しょこらに平手打ちしたり滑稽な動きをしたり…

>>続きを読む
Misa

Misaの感想・評価

4.0
「表裏一体」。
いろいろあっても、本当にいいコンビだったんだな〜

なぜショコラはあんなにモテるんだ?
ねーね

ねーねの感想・評価

3.0

フランス史上初の黒人芸人ショコラと、彼を支え続けた相方のフティット。
黒人白人の道化コンビとして一世を風靡したふたりだが、黒人への差別意識から互いの溝が深まっていく。
笑えるどころか、根深い差別問題…

>>続きを読む

チャップリンの孫がいい動きする。

そして終始プロフェッショナルな感じがとても素敵。常に身だしなみが整っていて、礼儀正しく芸に真摯で、倹約だけど貧乏くさくない。あープロはカッコいいなぁと。

差別の…

>>続きを読む
sobayu

sobayuの感想・評価

4.0

日本版主題歌がつくとしたら浅草キッドでお願いします、そういう映画だった。

オマール・シーの笑顔はマジで値千金。キラキラ光って見える。ジェームス・ティエレの神経質そうで陰気で、なまじ綺麗に整っている…

>>続きを読む
ryoichi

ryoichiの感想・評価

3.3
サインしてる時に子供がショコラの肌に触るシーンが印象的だった

実は諸事情にて昨年の5月くらいに観た映画。レビューを書こうにも記憶が若干曖昧なので、間違ってる部分があってもご容赦ください...。

1890年代フランス。白人芸人のフティットは、ひょんなことから黒…

>>続きを読む

友情を描いた良い映画でした。題材が良いので、すんなり観て入られますし、2人とも善人じゃないリアルな人物像で、あくまでビジネスパートナーであるところも人間ドラマとして深みになっています。
綺麗事じゃな…

>>続きを読む
みい

みいの感想・評価

-

人種差別よりも、個人の性格が気になってしまった映画。
それぞれ苦悩はしているけど、ショコラよりもフティットの生涯の方が気になってしまった。
実際の人物とは容姿は似ていないけど、配役はピッタリだと思っ…

>>続きを読む
mshr

mshrの感想・評価

3.5
ショコラの苦難ばかりに焦点が当たるが、フティットも相当つらかったよな。

あなたにおすすめの記事