東からに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『東から』に投稿された感想・評価

4.0

固定と移動の長回しのみの映像だが、印象に残るのは移動の映像で、この撮る対象の流れてゆく様が、こちらの態度を定義するかのようにジッと対象を眺めることを許さず、車窓から眺める景色と同様に総体を眺めるよう…

>>続きを読む
アノ
3.7
『故郷の便り』から吹っ切ってリベンジ、という趣き。これこれ、こういう感じなら全然良い。横移動の多様についても、被写体がカメラと異なる速度で動くので単調さが消えている。
ずっと観ていられる。
何も説明しないのに、社会のことを考えている自分がいる。

何処なんだか判らないし、別に判る必要も無い共産圏の映像記録。

都市映像に特化し、車、配給待ち人々を繰り返し見せられる、バーチャル共産圏フィルム。

ショット毎に、時間の経過と視点を記録、共有させる…

>>続きを読む
ak
4.0
どうしたらこんなに奇跡的なショットをとり続けられるのだろうか
被写体との距離、目撃された生

気絶しながら見えた断片を思い返しつつ色んな人の感想を見てはこういう解釈ができるのかとまた新しい視点を持てて面白い。
言葉や音楽を削ぎ落とし鑑賞者に解釈全てを委ねているのって監督が私たちを信頼関係があ…

>>続きを読む
r
3.8


ソ連崩壊後の旧共産主義国の人々を映したアケルマン作ドキュメンタリー。台詞無し、横移動の反復、顔、顔、顔。圧倒的な密度をもってひしめき合う、別々の方向を向いた各々の人生。彼らの目線からは、重くのしか…

>>続きを読む
3.4

これドキュメンタリーか。フィルマークス観て。風なのかと思った。みなさん着こなしいいなぁ。色使いいい。最後の青果店のガキみたいのがこっちみて説明みたいのしてるのが記憶に残る。あの踊りのシーンとかガチな…

>>続きを読む
村田
3.5
🎞旧共産主義国にて暮らす人々の日常風景
👍人の気配を遠目に感じる郊外特有の空気
👎またドリーかよとうんざりしなくもない
3.4
これまた変わった作品。時々すごくかっこよく見えるシーンがあるのが面白い。家からの手紙っぽさもあるけど、会話の字幕もないため正直眠気との戦いだった。

あなたにおすすめの記事