若葉のころに投稿された感想・評価 - 9ページ目

『若葉のころ』に投稿された感想・評価

公開時に劇場で。
鑑賞当時ブログに書いた短い感想
《母が17歳だった1982年と娘が17歳の2013年が舞台になっていて、境遇は全然違うけど、これが私と娘の関係と全く同じ。私はこういう青春とは全く無…

>>続きを読む
これぐらいの時代の台湾の学生描かれると好きって言うしかないので…

台湾青春映画とジャンル付けしたくなってしまうような内容。

美しい映像は好みなのだが、過去の回想と現在の話が平行して進められる事でストーリーに没入しづらくなってしまった気がしたし、ラストは少し中途半…

>>続きを読む

新宿ケイズシネマで開催中、台湾巨匠傑作選にて。
「あの頃、君を追いかけた」のようなかつての初恋を回想するような切なさと、現在進行形の恋愛物語と。
二軸で展開する恋物語が素敵でした。
必ずしもお利口さ…

>>続きを読む
kensakura

kensakuraの感想・評価

5.0

好き、大満足\( ˆoˆ )/長い初恋の物語。中々日本では見かけない感じの可愛らしい女優さんによる母の若い頃と娘の二役ヒロインに満足。終始バスを前後に一つ席を空けて意識し合うような変わらぬ普遍的な距…

>>続きを読む
瑞々しい映像美、母と娘の初恋
男女で分かれてる教室が男の子、
女の子をより意識する

レコードがまたいいなぁ、かかってる音楽も
ラフ

ラフの感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

この映画の雰囲気大好きなやつ。
青春の甘酸っぱさ、瑞々しさが最高に良くて心掴まれた!!消化不良だけど、だからといって明確なハッピーエンドも合わないしいい終わり方だったのかも。
ただ、娘の方の誤解解い…

>>続きを読む
台湾青春映画特有の空気感はある。
全体の透明感、ノスタルジー。
水の使い方、校舎
AN

ANの感想・評価

3.7
青春、

年齢を重ね
青春から遠ざかってはじめて
若葉の美しさ尊さを深く感じる。

主役、バイの二役は輝いていて
映像美はさることながら
柔らかく暖かい気持ちにさせてくれる
良作でした。★★★
たぶ

たぶの感想・評価

4.0

見たい見たいと思いながらTSUTAYAを何店か梯子したものの、探し当てることができず、ネットでも見当たらず。
たまたま劇場でやっていること知り、ようやく見ることが叶った。

物語は終盤に向けて徐々に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事