若葉のころに投稿された感想・評価 - 11ページ目

『若葉のころ』に投稿された感想・評価

希望に溢れ光を浴びながら夢中になって葉を伸ばしていたあの頃。瑞々しくも繊細に時を過ごした若葉のころの記憶を決して忘れる事はない。

『透明少女を撮らせたら世界一、台湾流の青春恋愛ムービー』

メインビジュアルからして良い。
大衆向けだけどチープすぎないトーンに心惹かれて気になっていた本作。
まさに、メインビジュアルの期待を裏切ら…

>>続きを読む
親の子供時代、その子供の現代、の2つを主軸に、若者の恋愛の淡いすれ違いを描いた青春ドラマ。

「すべては思い出になる」

エンディング美しすぎて見入ってしまった。
台湾の恋愛物が観たくて。
学生生活が鮮やかで楽しかった。
どこの国も恋愛の瑞々しさや痛々しさは同じなんだな
カペリ

カペリの感想・評価

4.0

・1982年と2013年、母娘それぞれの十七歳の初恋
・国は違えどどこか共通した懐かしさがあり、まんまと自分の初恋の人を思い出しちゃった
・レコードフリスビーやりたい
・“この広い世界で 私たちは …

>>続きを読む

雨粒も新緑もきらきらと眩しくて、違う国のことなのにどこか懐かしい。
気持ちを伝えるすべを知らなくて、勘違いや早とちりで傷ついて、傷つけていたあの頃。

ヒロインと母の、それぞれの若葉の頃。
どちらも…

>>続きを読む

このジャケからは想像できない、救いのない映画。

それはこの映画がずっと、ノスタルジーを回し続けているから。前進することはなく、人間の本質はガラリと変わらず、好転することもない。

青春はほろ苦いと…

>>続きを読む
kk

kkの感想・評価

3.5

初夏の風と淡い光。
不器用で青々しい日々に想いを馳せる主人公たちを観ていると、何だか切ないけど温かい気持ちになった。台湾の青春映画って驚くほどあの頃の儚い雰囲気を再現してくるから凄いなぁ。。雨のシー…

>>続きを読む
nao

naoの感想・評価

3.5

Bee Geesの楽曲「若葉のころ」にのせて母娘のそれぞれの初恋が描かれる

太陽の光に照らされる制服の白いシャツや通学路の木漏れ日、教室の窓から射す光などがとても綺麗

特定の楽曲やアーティストで…

>>続きを読む
mstashd

mstashdの感想・評価

3.5

少し前に韓国の「建築学概論」を見た。この作品も同様に、若かりし頃の想いのすれ違いが、ちょっとしたきっかけで目の前の現実に現れるというストーリーを描いている。偶然にも男の方は両作品とも建築家。
過ぎ去…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事