愚行録に投稿された感想・評価 - 677ページ目

『愚行録』に投稿された感想・評価

ごてふ

ごてふの感想・評価

4.1

近所のシネコンで初回(9:40)を鑑賞。観客20名前後と閑散。同名の原作小説は読了。中堅作家の直木賞候補作であるが、世相を反映しているか否かは別として実に不快な気分にさせる作品でありました。映画は原…

>>続きを読む
ぴな

ぴなの感想・評価

3.0

スクリーン1

あらすじに書いてあることが本編では描写が足りない。
惨殺された一家がどんな風だったかなんて、ゲスいご近所さんとのあのやり取りだけ。
(原作ではもっと詳細)

全体的に原作を読んでいな…

>>続きを読む
Hayama

Hayamaの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

おにいちゃんとの秘密。

なんという
情報量の多さとテンポの良さと胸糞悪さ

田向の素行は確かに悪かった。
就職に彼女のコネを利用し
二股をかけていようとも悪びれず、
就職後も新入社員にすぐ手を出す…

>>続きを読む
Hi

Hiの感想・評価

-
途中で、犯人はわかりましたが、数々の証言で人の醜さが全面に出ていて面白かった。後味悪い映画ですが、良かったです。

「愚行録」(120分)
.
人間模様がリアルで見応えのある重くて終始暗いサスペンス映画だった!
.
週刊誌記者が一家惨殺事件の真相に迫るため、被害者と関係があった知人に取材を続けるなか、被害者夫婦の…

>>続きを読む
うえだ

うえだの感想・評価

3.7

夜行バス後に見たおかげで途中の記憶が無いです。原作本はインタビュイーの会話文のみで構成されているからこその驚きが何回かあったので、映画ならではの描き方こそのどんでん返しが面白かった。細部まで見返した…

>>続きを読む

他人を語り、本性を現すのは、誰だ?

カルテットのすずめといい満島ひかりはちょっと危ない役がハマる。内容は原作読んでから映画観たほうがいいと思うくらいには謎が残って全体的に微妙なんだけど、映像美と音…

>>続きを読む
初日舞台挨拶♡
起承転結というよりも、承承承承って感じでどんどん話が進んで行く…弦楽器のメロディが重さを加えてくる……みんながみんな、クズなところがあるのだが分かってしまう……
ayupans

ayupansの感想・評価

4.5
直木賞候補作品にも、なったと言う作品。
小説が原作の映画化は、気になって割と観ますが、この作品もなかなか衝撃的な内容でした。これを期に文庫本を読みたくなりました。
光子の娘の父親はまさか…😖

この作品における「愚か」という言葉には、人間の底知れず暗い部分と共に、どこか哀しみを湛えたような感傷が込められてるような気がするのだけど、個人的には、悲しいかな、なんか描き方がヘタクソだなあと思って…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事