ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツのネタバレレビュー・内容・結末 - 17ページ目

『ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

マクドの印象ちっとさがり
でも数日経てばそんなこと忘れてポテト食べたいってなる マクドには勝てないな

アマプラにて視聴

僕はレイクロックのようになりたくて、何度も執念を燃やしセルフイメージを上げ挑戦する…ことを試みて、叶わず何度も折れている人間だ。
執念なんてものは一朝一夕では身につかない、そんな…

>>続きを読む

・マクドナルド創業の物語

・ファストフードのシステムを作り上げたのってマクドナルドが最初なんだ…

・最大効率で客にハンバーガーを提供するために、テニスコートに厨房のレイアウトを書き込んで、実際に…

>>続きを読む

in terms of business, he is a successful person but I didn't like him at all.
finally divorced?! J…

>>続きを読む

いやぁとんでもないノンフィクション。
クズ!クズ野郎だ!
自分にとって都合が悪くなったら人を裏切り約束を破り知らん顔して人のものまで平然と盗む。
最後の演説の練習してるときにマクドナルド兄弟への罪悪…

>>続きを読む
マックの歴史
そんな裏話があったとは知らんかった。
シェイクの重み

ポテトラバー🍟としては愛してやまないマックだけど、その創業がどうだったのかを今回の映画で知った。

弱肉強食で、仕組みや味を作ったマクドナルド兄弟からゴリゴリ営業マンがビジネスを奪ってしまった話だっ…

>>続きを読む

実話ベース。

身近なマクドナルドの
歴史なので面白く観た。

「アメリカン・ドリーム!
  凄い!!」
というよりは
「現実をみたなぁ…」
「資本主義による弱肉強食」
みたいに感じて
ちょっとしん…

>>続きを読む

私はこの映画を見てみて、「執念」や「野心」という言葉を何度も耳にしたと思う。営業マンをしていたレイがマクドナルドに執念を燃やし、野心を追求し続ける様は見る人にとっては滑稽であり、見る人にとっては憧れ…

>>続きを読む

マクドナルドの本質は不動産業である」と聞いてどういうことだろうなと思って出会ったのがこの映画。
システムを構築したマクドナルド兄弟以上に、マックの魅力に気づき、それに全てを賭けたレイ・クロックの執念…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事