ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツのネタバレレビュー・内容・結末 - 29ページ目

『ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

誰もが知ってる会社の創業物語は意外に知らない。事実だけで十分面白い話。本質は不動産業、というのは純粋に目から鱗でした。
鑑賞感想


執念と覚悟
マクドナルド創業のはなし
乗っ取りだった事実を知る

人としては嫌い、だけどそのくらいの強引さがないとこう成功しないとかとも思った

"The Founder"ってタイトルが凄い。

こういう「ノンフィクションを俳優が演じる映画」ってどういう顔で見れば良いのか分からないものがあるけれど、これは楽しんで見られた。

心優しい人はレイ…

>>続きを読む
想像とは違った秘密だった。マクドナルドという名前が音の響きではなく、兄弟に対しての経緯であればまた印象は違ったのかな、、

最後、レイは「執念」と言ってるが、原語の"persistence"は「粘り強く追い求めること」という意味合いになる。
一言で表すために「執念」という言葉を選んだんだろうけど、少しばかりニュアンスが変…

>>続きを読む

豊かさって得ること?与えること?
どっちもなら、得たいものは何であるべき?何でありたいと願うやろう。

何かを持ってないと与えることは出来ひんとは分かっているけどなーー

物凄いお金持ちって何を買う…

>>続きを読む

えーーーーーーそんな話だったの、、
マクドナルド兄弟、いい兄弟すぎるし、奥さんもいい人だったのに、、
兄弟の体調や夢、やりたいことを実現させるために二人で街から出てきて支え合いながら生きてきた兄弟。…

>>続きを読む
あなたの仕事はバーガーではない、
不動産だ

響きました‼️

世界中でフランチャイズされるハンバーガー店の代名詞のマクドナルドが、実話に基づいた話しでどの様に出来てビジネスとして成功してきたのか。ビジネスとしてのヒント、教訓、現実が盛り込まれていると感じた。作…

>>続きを読む
レイさんよ、兄弟の悲しい表情を見て心が痛まないのか!(特に兄)
って、、言いたいけども…

欲しいものを手に入れようとする気持ちの強さに圧倒された。

あなたにおすすめの記事