ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツのネタバレレビュー・内容・結末 - 31ページ目

『ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

面白い。創業者と事業を大きくした人との長年のやりとりが描かれている。最後創業者にマージンを紳士協定として契約して払わないところが後味悪いがそれらしく終わった感じ。。

実話を元にしたマクドナルドの創始のザ⭐️ビジネス映画。

アメリカの会社に勤めているので、通ずる部分も多々感じつつ、目的のためには手段いとわないけど、後から良心は痛む感じら只々ぽいなーと。個人的には…

>>続きを読む
大好きなマクドナルドにこんな悲しいお話があったなんて思いもしなかったなぁ。1号店の看板を外されたの泣いた。兄弟や奥さんの犠牲があって、私はいまマクドナルドのハンバーガーを食べることができている。

マクドナルドさんが世界中でマックをヒットさせるまでの成功談…


じゃない!!!((((;゚Д゚)))))))

この人は誰ーッ???∑(゚Д゚)

あの赤に黄色のMの字をバックに立つマイケルキート…

>>続きを読む
嘘でしょ、、鑑賞後なんとも言えぬ状態に。でもマクドナルドを広げてくれてありがとう。ブランドを保ちつつの全国展開なんて簡単な話じゃないよなぁ。人間界も弱肉強食。考えさせられる。見てよかった。

マクドナルドの創業(ブレイク)ストーリーの映画化。
えげつないなぁ、と思ったら、本人も「ビジネスだから、えげつないよ」って話してる。
マクドナルドの問題は、他にもあれこれあるし、「スーパーサイズミー…

>>続きを読む

主人公の野心家レイ・クロックの執念のリアルビジネスの話。
前半は熱意と感動でマクドナルド兄弟と事業展開していく話と思いきや後半は事業拡大にあたり兄弟と対立するとは…
成功を収めることは出来たけど果た…

>>続きを読む
見終わったら、気持ちが複雑だ。
マックがそういう感じで世界に広がったっってリアルのビジネス話だね。

今度食べながらまた考えたいわ
全編通してザ成功者!というか、こういう人がのし上がるんだなって感じてしまう。最後のマクドナルドの名前にこそ価値があるという話は妙に説得力があった。

ファウンダー ハンバーガー

供給量を増やせば需要が付いてくる。
売れていないから作らないじゃない。作らないから売れていないんだ。

ポジティブの力
執念と覚悟があれば無敵だ!

マクドナルドは2人…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事