イレブン・ミニッツの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『イレブン・ミニッツ』に投稿された感想・評価

【空の上に見たものは北斗七星のそばに寄り添う死を予言する変光性の星】
こちらの作品こそ落下の解剖学ではないでしょうか?
全体評価は低めですが個人的にかなり好きな作風です。
「ザ・シャウト/さまよえる…

>>続きを読む

公開時(2016年)渋谷の確かヒューマントラストシネマに娘と観に行きました。

11分間の出来事を色々な人の視点から描き、それが最後に収れんしていく・・・という作品で、着想は面白いんですけど観ていて…

>>続きを読む
だ
3.5

線形的ないくつもの物語が非線形的に語られ、しかし最後にそれらが集約する様が圧巻だった。
ドキュメンタリーのようなカメラアングルを多用しつつも画角はシネスコというズレもあったり、展開的にも手法的にも相…

>>続きを読む
SANKOU
3.9

ワルシャワを舞台に5時から5時11分までの時間内に起こる出来事を複数の人間の視点で描くいわゆる群像劇。ラストを観るまでこれがどのような物語でどのように繋がっていくのか分からないのと、時間が前後し、か…

>>続きを読む
2.0
白い鳥が部屋の中に入って来るシーンとか、最後までよく分からないシーンが多い。

誰しもに突如死が訪れることを映画的に表現したかったのだろうか。

凄く面白いアイデアなのだけど…

関連性の無い複数の群像劇が、結末に向かって徐々に集結し整っていく伏線回収型作品では、“なるほど!そうだったのか!”… と納得出来る点が非常に重要だと思います。残念ながら…その部分が少々弱かったようで…

>>続きを読む
随分前に鑑賞した作品
観終わった後に「うわぁーー!!!嫌いーーー!!!大嫌いーーー!!!!」って椅子から崩れ落ちた記憶あり
2.1
余り関連のない人たちが最後にからむという訳なんだが、お互い関連なさすぎて映画としての意味がないと思う。
前フリが全く頭に入ってこないしとにかく長いからラストの繋がった!って感慨がミリもない

初めてのイエジー・スコリモフスキー。なんとなくヨーロッパの観るべき映画監督みたいなイメージなんだが合っているか?それは別のイエジーか?と思ったらこの監督俳優としてなんとアベンジャーズに出てるんだ。誰…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事