ビルマの竪琴 総集編に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『ビルマの竪琴 総集編』に投稿された感想・評価

ねれ
3.0
4Kデジタル復元版
▼8/13/25鑑賞
【7/28(月)〜8/19(火)2本目割上映(映画を通して歴史や社会を考える 戦後80年・映画が伝えられる事)(4K)】

元彼のお母さんが大好きで、今も好きで、その人が中井貴一の方を勧めてくれてたのを図書館で思い出した

本棚でビルマの竪琴見つけて読み終わったんだけど、新しい方の映画はどの配信でも見当たらずとりあえずこ…

>>続きを読む

戦争を経験した人達の演技は、戦場の過酷さや緊張感をありありと伝えてくれる。
戦闘シーンはあまり無く、静かに時間が流れていくのにどこか緊張感がある。
水島上等兵の葛藤は、当時の日本人にどう映ったのだろ…

>>続きを読む
3.0

このレビューはネタバレを含みます

もうちょっとコンパクトにまとまらなかったかなあ、後半

なんかたくさん人が死ぬのがメインの戦争映画しか見たことがなかったから、仲間うちのあれやこれやが見れて面白かった

水島、途中お坊さん詐欺してた…

>>続きを読む
3.0

386.2424

同胞を見捨て日本に帰ることはできない。隊員からすれば水島、水島からすれば旅の途中で見てきた日本兵の骸。戦後しばらくしてから戦没者の帰還事業が始まったのも、作中の隊員たちが帰国して…

>>続きを読む
filmoo
3.0

このレビューはネタバレを含みます

『ビルマの竪琴』は小学生か中学生の時に社会の授業で視聴覚室で観たアニメ版以来。
市川崑は大昔に観た1976年の『犬神家〜』以来2本目。
昔の日本映画は『七人の侍』を観る前に『荒野の七人』を観てしまっ…

>>続きを読む

監督が苦手で戦争テーマは見ていて辛いという理由で敬遠していたタイトルをやっと見る。とんでもなく気合いを入れて再生ボタンを押したが正直拍子抜けといった後味。やはり市川崑は合わないな。
原作が児童小説と…

>>続きを読む
vodka
3.0
死者をどうしても弔いたい水島と、どうしても一緒に日本に帰りたい小隊のお話。
こんなのどかな小隊あったんだろか?
戦争の悲惨さを訴えたい映画だと思うけど、むしろ悲惨さは伝わらない感じ?
全然おもしろくない。
演技、ストーリー、リアリティ、どれも期待を下回りすぎてむしろそこがインパクトあった。歴史的学びすら少なすぎた。
3.0
中井貴一のほうはちっちゃい時に観たことある気がする。海外で戦没して日本に帰れない人たちの多さを実感する。本当に戦争はクソ。

あなたにおすすめの記事