ビルマの竪琴 総集編の作品情報・感想・評価・動画配信

『ビルマの竪琴 総集編』に投稿された感想・評価

3.8
このレビューはネタバレを含みます

2022年10月30日
YTにて母と鑑賞。

開始6分で、「水島上等兵!」のシーンあり
ついに観れたかぁ!と興奮した

ポンコツ親子が「なに線?」「ビルマって今のどこ?」とかレベルの低い話をしながら…

>>続きを読む

まず、元々児童書だった事に驚いた。
一言で言ってしまえば「時代」だろう。

戦争を感じる事はもちろん出来る。
ただ、それに翻弄され生きた男の姿を他の隊員との対比で魅せてくれる。

人はどうして、そこ…

>>続きを読む

『埴生の宿』を竪琴で演奏する音が心に染みる…

役者を見たらビルマ語を話す人々も皆日本人だし、撮影現場も9割が日本でビックリしました。
それはともかくとして、市川崑のリベンジ『ビルマの竪琴(1985…

>>続きを読む
qqfowl
4.0

太平洋戦争末期、ビルマのジャングルをさまよう日本の部隊の中に、竪琴が得意な兵隊がいて…という、事実から着想を得たフィクション。虚実入り交じってる部分をどう考えるか、私には難しい作品だったけど、合唱が…

>>続きを読む
ma
-
小津安二郎作品でも観たが、この年代の作品では歌うシーンが多いのは何故?

戦時中の団結、鼓舞などのために歌うことが多かったのだろうか
戦争を経験した世代が作った反戦映画というのが感慨深い。戦場が生む憎しみや怒りにフォーカスせず、命を落とした兵たちへの純粋な追悼の気持ちを描いたことに心を打たれた。
neroli
4.3

◼️水島上等兵は、なぜ日本に帰らなかったのか?◼️
 
 
戦争が終わり、命も助かり、仲間も家族も待っているはずなのに——
彼はビルマに残り、僧侶となって死者を弔い続ける道を選びました。

その選…

>>続きを読む
3.1
『昭和100年映画祭』にて。
ただ、音(歌声と竪琴)だけが流れているのに、何と雄弁なのでしょうか。

元彼のお母さんが大好きで、今も好きで、その人が中井貴一の方を勧めてくれてたのを図書館で思い出した

本棚でビルマの竪琴見つけて読み終わったんだけど、新しい方の映画はどの配信でも見当たらずとりあえずこ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事