ザ・スチューデントのネタバレレビュー・内容・結末

『ザ・スチューデント』に投稿されたネタバレ・内容・結末

先生が同じ土俵で戦おうとしてくれるのいいな…

戯曲の方調べてたらこの映画はコミカルに描かれているって書いてあって横転
笑うところなのか!?って部分はあったけれども
宗教の原理主義にのめり込んでしまう若者を描いた作品として「その手に触れるまで」(あちらはムスリムであったが)と同じモヤモヤと不愉快なやり切れなさが残る。

以下あとで書く

最初から最後まで、観る人をひたすら不快にする。不快の詰め合わせ。授業妨害を続け、家を壊し会話をしない子。ターゲットにされた教師の周りにいるのは、精神が幼く思慮の浅い恋人、古臭く頭の硬い上司、責任転嫁…

>>続きを読む

2016年/ロシア/117分

何きっかけかは知らんけどキリスト教にどっぷり嵌った高校生ヴェーニャ君が、遅い厨二病を拗らせ黒歴史を量産、大暴れして(主にまわりが)大変な目に遭う話。

いつも持ち歩い…

>>続きを読む

聖書にかぶれて「聖書の引用だから絶対なのだ、引用してる俺は神に等しい」と無敵になった厨二過ぎる視野の狭い童貞の講釈に付き合わされた2時間だった…
(途中 主人公の音痴なんだかそうでも無いんだか全く分…

>>続きを読む

聖書に傾倒する高校生の話。

聖書にハマり、聖書の教えに反する授業を妨害する主人公。
おそらく両親の離婚時に抱えた怒りや不満を、聖書によって肯定し救われた事で、原理主義的な方向にのめり込んでいっちゃ…

>>続きを読む

面白かった!

こんなクラスメイトいたらいやだ〜。
お母さん大変。
主人公はなんでこんなに聖書にハマってしまったのか気になるけど中二病的なことかな。

ふしだらなことダメですよとか言いながらめちゃめ…

>>続きを読む

ゴルゴダの丘のごとく手作り十字架を背負って学校へ向かうのかと思ったら途中で公共交通機関使ってて笑った。

マタイの福音書とはなかなかの劇物。
ブニュエル監督『銀河』においてイエス様が「私が来たのは地…

>>続きを読む
おぼえてない。街ぐるみのやつ

これ、コメディ(ブラック)のくくりなんだ。
ロシアの人は爆笑シーン満載なのねー。
私はそもそもキリスト教にも馴染みがない分、笑いまでは行きつかないわあ。

信仰心が強いために過激な思想に囚われてしま…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事