溶けるに投稿された感想・評価 - 10ページ目

『溶ける』に投稿された感想・評価

kazata

kazataの感想・評価

2.5

『NO CALL NO LIFE』ついでに井樫彩監督のPFF受賞(審査員特別賞)&カンヌ出品作(学生製作部門)の本作をウォッチ!

田舎の女子高生の閉塞感と苛立ちを描いた青春モノだけども……うん、『…

>>続きを読む
牛乳

牛乳の感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

スーパーで会ってこのままここで就職かって言う常連のおっさんが嫌い。
無駄に長い坂もきらい。
卒業してバイクと車乗り回して暇だ暇だって言い合ってる奴らもきらい。
若くて可愛いのにダッサい作業着着てる女…

>>続きを読む
suama

suamaの感想・評価

3.4

やっと、鑑賞できました。良すぎました。

閉鎖的な行き場のなさとフラストレーション
家庭環境や学校生活などのストレス
川に飛び込むこと、それが唯一の解消法
思春期の不安と戸惑い、物寂しく淡い心
田舎…

>>続きを読む
Takayuki

Takayukiの感想・評価

2.8

都会との物理的な距離間に追いつかないとと精神的な虚無感を感じ、そんなこと何も気にせず生きていく周りに憤る、そんな自分に酔い痴れる。東京から来た従兄弟がウザい、だけど夜空に見えた星たちはキレイ。結局の…

>>続きを読む

自主制作特有の"青さ"が良いって珍しくならなかったな。思春期の苛立ちと葛藤がテーマの青春映画って、JKの頃にしかない透明感とのギャップが魅力だと思うけど、この主人公はきゅるきゅるが無かった。演技に自…

>>続きを読む
おもしろい

日本の自主映画でこういうの久しぶりに見た、人コロシの穴のよう、

ただやはり自己規範的すぎる
そ

その感想・評価

-

学校での評価もよく、先輩の作品であるため鑑賞をしたが
自分にはどこが評価されたのかいまいちわからなかった。
みていてひたすらカメラワークが気持ち悪かったりセリフが聞こえにくい、内容が分かりにくい、な…

>>続きを読む
田舎の青春映画ってやっぱ最高。
随所にこだわりがみえる画作り、カメラワークが好みすぎる。
最近の若手女性監督の勢いがすごい。
mbe

mbeの感想・評価

2.8

自主制作にしてはかなりハードルの高そうなシーン、設定をちゃんと演じきり、映像として成り立たせてて役者の人も制作陣もすごいなーとおもった

監督はとても人望が熱い人なのかな〜

ワンカットで撮るのかな…

>>続きを読む
Nemuiman

Nemuimanの感想・評価

3.0
「都会人が撮った田舎」みたいな画が存在しないのが良い。
全部にムカついてるのも良い。

あなたにおすすめの記事