ミルピエ パリ・オペラ座に挑んだ男に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「ミルピエ パリ・オペラ座に挑んだ男」に投稿された感想・評価

ドキュメンタリー

2014年、パリ・オペラ座に芸術監督に抜擢された振付師バンジャマン・ミルピエ(ナタリー・ポートマンの元?夫)彼が手掛ける新作『クリア、ラウド、ブライト、フォワード』完成までの40…

>>続きを読む
mom

momの感想・評価

3.0

黒子のような男性の完璧なエスコートで、女性は身体を支えられていることを感じさせずに自在に舞い、踊ることが出来る。
しなやかで優雅な動きとは裏腹に、厳しい稽古や苦痛が伴う。

個々の動きだけではなく、…

>>続きを読む
mochiz

mochizの感想・評価

2.5

このレビューはネタバレを含みます

一作品の過程が見られて面白かったが、最後の"この4カ月後に辞任"のクレジットに、辞めたんかい!ってなって、ちょっと笑ってもうた。
まさかのオチがあるとはな。
"パリオペラ座への挑戦"は"継承"に阻ま…

>>続きを読む

バレエの事はよくわからないなりに楽しく視聴。ものを作り上げること。ダンサーの美しさ。よく動く身体を見るのは楽しい。
ミルピエ自身の評価は門外漢にはよくわからないが、旧態依然の肉体酷使ではなくて、きち…

>>続きを読む

「ブラックスワン」はバレエ好きとしては理解できないものがある。その振り付け家なんだ、ミルピエ。く〜。
ダンサー引退してすぐ大抜擢され、芸術監督としては初めての経験なのに、いきなりのオペラ座批判、階級…

>>続きを読む
ゆーこ

ゆーこの感想・評価

3.0

コンテンポラリーバレエ。
舞台監督のミルピエの初作品上演までの記録。
何ごともそつなくこなしてるように見えたけど、すごいストレスなんだろう。彼は初演から4ヶ月後、辞任してしまう。ということはこの記録…

>>続きを読む

バレエ制作を1から見ることが出来る。
やはり出だしは面白く、後半も細かいところを調整しながら完成度を上げていく。
ダンサーの躍動感、肉体美が素晴らしい。
ミルピエ氏の考え方がすごく先進的で、白人至上…

>>続きを読む
だぶ

だぶの感想・評価

3.0
おフランスの保守的バレエ団の新監督がどうやって初仕事をしていったか映画

秘書が終始大変そう。
発泡スチロールの棒を片付けるのがおおざっぱ
Cshuffek

Cshuffekの感想・評価

3.0

最年少で芸術監督に抜擢され、パリ・オペラ座の伝統に挑んだミルピエのドキュメンタリー。
ひとつのバレエが出来上がるまで。構想から舞台本番までの40日間を ドラマチックな演出と、スタイリッシュな映像で追…

>>続きを読む
kyoko

kyokoの感想・評価

3.0

最年少の芸術監督としてオペラ座の古い価値観に挑んだ振付師が、新作を発表するまでのドキュメント。
あくまでも、本番直前までがこの映画の本編なので、本番での新作は一部分しか観ることができない。前半は単調…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事