ミルピエ パリ・オペラ座に挑んだ男に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ミルピエ パリ・オペラ座に挑んだ男』に投稿された感想・評価

3.8

ダンサーの美しさも際立つ映画でしたが、格式高い芸術にメスをいれていく芸術監督の闘いが見応えありました。最高峰のバレエ団でもダンサーファーストでない環境も多くあったのは結構ショックだった。どんどん改善…

>>続きを読む

パリ・オペラ座での前衛的バレエ。空席もなく沢山の観客で埋まったのには驚き。全て新しい試みでやり甲斐はあったと思う。伝統に立ち向かうのは苦労も多く燃え尽きたのかも。バレエはまさに息を飲むほど美しく躍動…

>>続きを読む
クロ
3.7

バレエやダンスの映画好きなので鑑賞。
でも詳しくないので、ミルピエの名前は知らなかった。ナタリー•ポートマンとは最近離婚したらしい…。

高圧的な態度はとらず、ダンサーのメンタルやフィジカルにとても…

>>続きを読む
RIO
3.8

ナタリー・ポートマンの旦那様バンジャマン・ミルピエがパリ・オペラ座バレエ団の芸術監督を辞任した理由

2014年に就任してバレエ団を革新しモダンなアプローチを導入しようと試みても伝統的な組織との摩擦…

>>続きを読む
Pons
3.5

階級制度を壊したり、ハーフのダンサーをプリンシパルにしたり、若手を抜擢したり、オペラ座の古い体質に挑んでいる以上、いろんな軋轢や、同時期に就任したらしい総裁との協力と相反など、色んなことがあったと想…

>>続きを読む

思ってたよりお仕事ドキュメンタリー。
パリ・オペラ座の伝統を打ち破ろうとした新任芸術監督ミルピエ。
彼の新作バレエ作品の創作過程や舞台として仕上がっていく過程は興味深い。
様々な職種で構成されている…

>>続きを読む
バレエがどうやって作られるのか、とても興味深かった。
そして、それにつきまとう様々な問題。

そして最後の結論が示すもの。

バレエ、そして西洋文化について考えさせられた
茅野
3.5

賛否両論(というか否が多かったように思う)ミルピエ時代のドキュメンタリー。個人的には彼や彼の時代に対する知識がほぼゼロだったので、フラットな姿勢で観た。

約2時間で、ドキュメンタリー映画としては比…

>>続きを読む
クロ
3.5

このレビューはネタバレを含みます

バレエの名門の振り付けしに就任☆
ダンサーの階級付けやダンスするのに適さない床や医療体制など人種の壁などを改革して行こうとする☆
自分の喜びの為に踊れ☆
ダンサーの事を考えていて素晴らしい☆
当然の…

>>続きを読む
りこ
4.0

今をときめくユーゴマルシャン、ジェルマンルーヴェ、マルクモロー、オニール八菜らの若い姿が見れて嬉しかった。
中高生の時、卒業生じゃない先生に対して舐めていたわけじゃないけど卒業生の先生よりかは下に見…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事