4デイズ・イン・イラク/カルバラ イラク戦争・奇跡の4日間に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 2ページ目

「4デイズ・イン・イラク/カルバラ イラク戦争・奇跡の4日間」に投稿された感想・評価

分かりやすさや派手さなどはなかった。銃撃戦も地味め。しかしモスクから銃撃する、女子供を壁にするなど、現代の戦争のきまりの悪い感覚をこれでもかと詰め込んでいたのが印象的だった。
勝者のいない戦いほど収…

>>続きを読む
市街戦でのテロリストとの戦いは見応えがあった。ストーリーにもキャラクターにも演出にも派手さはない。
持ち堪えた奇跡の実話
「13時間」的要素あるが、装備が圧倒的に弱いハラハラ感

ブルガリアとポーランドが主となる舞台。

人が倒れるとき、声出さない演出は何なんだろ?
320

320の感想・評価

3.0

210425

2回目の鑑賞。

2003年3月イラン戦争。
2011年12月18日アメリカ軍の撤退。
その間の2014年。
ガルバラー。
一方では、
シーア派の聖地を守る平和維持軍。
他方では、

>>続きを読む

ドキュメンタリー作品として捉えた方が見易いかな。平和維持軍とはいったい誰の平和を維持するのか、それが分からないのが現地の状況を伝えたい意図は理解出来る。
だか、そこに臆病な兵士が一人前の兵士になった…

>>続きを読む
ポーランド語?映画そのものは悪くないけど聴き慣れてない言語は疲れます。
イラクで敵ゲリラと戦うポーランド兵のお話。

派手な戦闘があるわけではありませんが、なお現実さが伝わります。

ただ、淡々としたテンポで、分かりにくいところもあります。

2004年にイラクのカルバラで、多国籍軍のポーランド部隊とシーア派武装勢力が衝突した戦闘を題材に描く戦争ドラマ。
敵に囲まれながらも、たった40名で奮闘したポーランド部隊の4日間の激戦を描く。
イラ…

>>続きを読む
Tiffany

Tiffanyの感想・評価

2.5

ポーランド軍の実話物。

(´-ω-`)ウーン
アメリカの戦争映画と違って、なんか複雑…。
ズドーンとストレートに来る物がないからなのかお国柄なのか、モヤっと感が残る。
映像も、臨場感を求め過ぎなの…

>>続きを読む
げざん

げざんの感想・評価

3.0
少数の軍が倍以上いる反乱軍と戦う4日間を密度高く描いた紛争映画。
イラク戦争は知っているがこれはフィクションであろう。
行き詰まるシーン多くて見応えある。

あなたにおすすめの記事