サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~の作品情報・感想・評価・動画配信

サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~2019年製作の映画)

Sound of Metal

上映日:2021年10月01日

製作国:

上映時間:120分

ジャンル:

配給:

4.0

あらすじ

みんなの反応

  • 聞こえるということの大切さを描いている
  • 主人公の耳の治療よりも心の治療が必要というメッセージがある
  • 音の表現が秀逸で、音響効果が凄い
  • 静寂にこそ価値があるということを美しく描いている
  • ヘッドホンで見るべきで、音楽映画ではなく音映画と表現される
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~』に投稿された感想・評価

4.0
17,114件のレビュー
KAIRI
4.0

「静寂の瞬間こそ心の平穏を得られる場所。そして、その場所は決して君を見捨てない。」

突然耳が聴こえなくなったバンドのドラマー、ルーベン。
音が奪われることは、彼にとって音楽も恋人も人生も...すべ…

>>続きを読む
4.0

【ザ・フライ】を見てジェフ・ゴールドブラムが父親ならいいと
変なキャラだけど 俺と顔が似てる

まず最初に。
主人公ルーベンがやっている音楽はメタルじゃないですね😅。パンクです。そこに期待すると、ほ…

>>続きを読む
なな
3.4
パーティーで自分の居場所がここにはないと感じて出ていったルーベンが最後、静寂は裏切らないと信じて補聴器を外すシーン沁みる
NOKKO
4.0
突然聴こえなくなったルーベン
彼の感じる音、実際の音が交互に表現されていた

難聴は 治すべきもの というより、その人のアイデンティティの一部
音楽を愛してきた人にとって、というか誰にとっても突然“音”と別れるのは想像を絶するほど辛い
大切な人の声も、好きな音楽も、街の雑踏す…

>>続きを読む
聴こえること、聴こえないことの圧倒的な追体験。

失うことを受け入れることの難しさと大切さが詰まっている。
このレビューはネタバレを含みます

聴こえない辛さがわかりやすく表現されていると思いました。耳が聴こえないと言う事がどういうことか、人工内耳も所詮機械だということがリアルでキツい。聴こえなくなって人が離れていく辛さ、今まで出来ていたこ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

聞こえなくなっても今までの生活を取り戻せるように、という美談ではなく、聞こえなくなってからの人生を探す物語
当たり前だけど、そりゃ人生変わるよな

術後、音は聞こえてもそれは聞いていることにはならな…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

突然、耳が聞こえなくなり
戸惑い、恐怖、、施設での生活が受け入れられないものの、自然と慣れ
その場で必要とされる人間へと変化していく。
子供たちと聞こえない中で、音楽を楽しむときの顔が一番良い顔だっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事