日経新聞にリーダーシップが学べる映画、として紹介されていたのが見るキッカケ。
時代は1961年のアメリカで、まだ人種・性別差別が当たり前の様にあり、東西冷戦が残っていた時代。
三人の黒人女性がどの…
重いテーマを扱った作品ながら ノーストレスで見られて 視聴後に爽やかな気持ちにもなれる素晴らしい作品。なにより 実際にこんなことが起こっていたんだ と具体的に知れることにすごく意味がある。作品のテー…
>>続きを読む“Here at NASA, we all pee the same color.”
“Colored”と書かれた有色人種用トイレの看板をハンマーで思い切り壊してからクールに言い切るケビンコスナー…
【ドリーム】
1960年代アメリカの宇宙開発に携わってたNASAで宇宙開発の計算をしている黒人3人の女性(を中心とした)の実事に基づく物語。
公民権運動真っ只中で時代的にも黒人に対しての差別がひど…
愚痴からのユーモアに転じる場面が心弾むような感覚。
なんかこの癖になる感じ、体験したことあるな…と思えば、「ヴィンセントが教えてくれたこと」の監督なんだ〰️!
どうりで!素敵な場面が多いわけだ!
…
🎧I See A Victory
👸🏾努力、勇気、自分
この映画は本当に勇気をもらえるそして元気をもらえる
差別の中で生きる黒人の女性達。
彼女たちは本当に本当に鳥肌が立って震え上がるほどかっ…
面白かった〜🌏🚀
人種差別、女性蔑視が顕著な時代に、黒人女性のキャリアの先駆けになった天才達。能力に肌の色も性別も関係ない!
能力を認められ、評価されていく様が気持ちよかった!!!
啖呵を切るシーン…
この前授業で、Féminismeの定義を考えた。フェミニズム、フェミニズムと言うけれど本来の意味をじっくり考えたことがあるだろうか。日本語に訳すなら女性主義になるが、女性の解放運動を発端として生まれ…
>>続きを読む仕事で信頼を得るためのヒントを得られました。1度信頼を得ると、物事が次々と好転していくのを目の当たりにしました。映画自体は、冗長な感じがなく、その中でも心に残るシーンがいくつもありました。邦題の「ド…
>>続きを読む™ and © 2018 Twentieth Century Fox Film Corporation. All rights reserved. © Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.