まずジャケットデザインがインパクト抜群で良い
古代ローマや西部開拓時代を体験できるテーマパークで働く人間型ロボットが突如操作不能になり暴走を開始する、という古典的なSFパニックホラー
1973年…
近未来系が好きなら必ず観なければいけない一作。
ウエストワールドと呼ばれるテーマパークは人々の欲望を大いに満たしてくれる楽園。そのような中、ほんのすこしのほころびから恐怖は始まる。
(わか…
1973年制作。
去年、アンソニー・ホプキンスやら、エド・ハリスやらの超豪華人でHBOがドラマリメイク化した西部劇×ロボットSFな先見の明アリアリな一作!
『ウエストワールド』
原作/脚本/監督…
後半三十分程を機械達の反乱ではなくリチャード・ベンジャミンとユル・ブリンナーとの追跡劇に使うという贅沢さ。内側からの切り返しを顔がない機械とするのも一種の西部劇の追悼。ブリンナーの顔面から最終的に…
>>続きを読むアンドロイドの反乱。
セレブに大人気の「デロス」は、3つのテーマパークからなる体験型エンターテイメント。パークには人間と見分けがつかない程の精巧なアンドロイドがいて、人間はアンドロイド相手に何をや…
リアルな人型ロボットと手の込んだ舞台装置によって、古代ギリシャや西部開拓時代などの歴史の雰囲気を楽しめるように出来ているテーマパーク(USJ+映画村みたいなもん)で、ある意味予想通りのパニックが起…
>>続きを読むジョージ・クルーニーの『トゥモローランド』にメチャクチャわくわくしながら映画館へ向かった中学生の時の私は、あまりの微妙さに大撃沈して一緒にいた友だちと気まずくなりながら帰ったのだけど、多分その時の自…
>>続きを読む◆あらすじ◆
アメリカの西部開拓時代や中世ヨーロッパなどの世界を体験できる娯楽施設「デロス」は高額な利用料ながらそのリアルさとロボット相手に自由奔放に活動できることを売りに人気になっていた。ピーター…