太陽の塔のネタバレレビュー・内容・結末

『太陽の塔』に投稿されたネタバレ・内容・結末

太陽の塔を作るまでの岡本太郎の話かと思ったら全然違った。

太陽の塔のもつメッセージを震災、特に原発事故と絡め、その思想などを読み解くようなものでした。

アート作品には造り手の色々が込められていて…

>>続きを読む

ひたすら人にインタビューしてる映像の寄せ集めで、それにしては長ったらしいんだけど、それでも観れるぐらいには面白い
太陽の塔についてってよりは、岡本太郎という人間と、その思想について語られてる。(途中…

>>続きを読む

太陽の塔についてのドキュメンタリー。
映像としてのクオリティがすごく高い印象。

1970年の大阪万博。いかに異様だったかが伝わってくる。こんな時代があったのかと思わされる。当時の日本に、こんなに未…

>>続きを読む

岡本太郎が「人類は進歩も調和もしない」と大阪万博と正反対の思想で太陽の塔を作ったことなどの話は勉強になったが、中盤から話が脱線しすぎ。岡本太郎が原爆をモチーフにして作った「明日の神話」という絵画の話…

>>続きを読む

1970年の大阪万博のテーマは「人類の進歩と調和」でしたが、岡本太郎がつくり上げた太陽の塔は、そのテーマとは正反対であることに気づかされました。進歩ではなくプリミティブな神話への回帰、景観や我々の心…

>>続きを読む

面白かった。美術館も記念館も太陽の塔の内部見学も渋谷の明日の神話も見てる。インタビューはそうそうと共感するところも訳がわからないところも。原発反対とか曼荼羅くらいだと分かるけど無碍とかでてくるとね。…

>>続きを読む

岡本太郎と太陽の塔、その他芸術について知れるのかと思ってみたら、似て非なるものだった。

なんか観てて、特に中盤以降イライラした。

岡本太郎は励ますようにして挑発するんだろ?

ここに出てきた人は…

>>続きを読む
太陽の塔と岡本太郎が好きでよかった
まさか曼荼羅を表してたとは。。。

chimpomや菅原小春などを迎え、岡本太郎と太陽の塔にまつわる話をいろんな角度から炙り出す。まぁ月並みなドキュメンタリーって感じでいかんせん本人映像そんなないんで正直個人的には微妙な類。まぁ最後ま…

>>続きを読む

何千年も前の過去においても、現在においても、何万年先の未来においても、変わらず私たちに必要なこと「自分の、自分たちの原点を見つめること」
それを忘れてしまいそうな暗い時に、私たちを照らし出して、本…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事