オリエント急行殺人事件のネタバレレビュー・内容・結末 - 160ページ目

『オリエント急行殺人事件』に投稿されたネタバレ・内容・結末


ストーリーは知っていましたが、
ミシェル・ファイファーが
大好きなので、観てきました^^


「オリエント急行殺人事件」は
ミステリーとしては
本当に珍しく、殺人が起きて
いるのに、犯人が捕まらな…

>>続きを読む

元ネタを知らずに観たけども、映画の世界に引き込まれていく魅力が沢山あった
煌びやかな豪華列車でのポアロの推理にどんどん吸い込まれ、個性豊かな人々が織り成すストーリーに心を打たれた…
終盤にある「最後…

>>続きを読む

こんなに観客を馬鹿にした映画があるだろうか。豪華俳優陣に有名作品のリメイク。それだけで観に来るだろうと適当に作った金儲けの為の駄作。辛辣なコメントになるが、自分が見事に術中にハマったことが悔しいから…

>>続きを読む
バカだからわりと最後のほうまで、オリエント急行にこんなたくさんアームストロング事件の関係者が乗ってるなんて世間は狭いなぁと思いながらみました

アルバートフィニーのほうをよく知っているのですが(デヴィッドスーシェのも観たと思うので混ざっているかもしれない)この映画の醍醐味ともいえる印象的な殺人の光景はあちらのほうが丁寧に描かれていた気がしま…

>>続きを読む

普通、って感じ。可もなく不可もなく。クリスティの作品は「そして誰もいなくなった」だけ読んだのだが、どうも御都合主義的な何かを感じて肌に合わなかった。本作もまあそんな感じ。「その結末じゃない可能性もあ…

>>続きを読む

リメイク版なのですが旧作は子どもの頃にテレビで見たきりで結末だけ知っていて細かいところは忘れているので旧作との比較は出来ませんでした。
ケネス・ブラナーの映画ってどの映画を観ても外れが無いです。悪い…

>>続きを読む

ミステリとしては、話の流れから真相を含めて
大変面白かったですし良作でした。

私はアガサを読んだ事がないので、有名作品ですが内容も真相も全く知らずに観ました。
そのせいなのか、どうにもキャラクター…

>>続きを読む
とても哀しいお話…
ラストの緊張感がすごかった!!!

トンネルの中で結論に向かうシーン、
テーブルに横一列に並んでいる様が
最後の晩餐の絵画みたいに見えた…

前は「復讐成功!カンパーイ!」のラストシーンが印象的でしたが、本作は復讐を果たしてもそれぞれが消えない傷を持っていて切ないラストシーンが感動的でした。謎解き終わった後に列車内で乗客たちが寄り添い合う…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事