荒野の用心棒に投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『荒野の用心棒』に投稿された感想・評価

名作は色褪せないと言うが、1960年代以前の作品は色褪せている場合があると感じる。残念ながら期待した満足感は得られなかった。
2.0

マカロニ・ウエスタンのジャンルを確立した一作ということで鑑賞。
昔の映画だからかテンポが遅く感じた。アメリカ製の西部劇に慣れ親しんだ人なら、このイタリア製を面白く感じるのか。
映画の内容がハマらない…

>>続きを読む
2.0
用心棒が好きなので興味深かったが、こちらはあまり洗練されてない感じ
rio
1.3

ザ・西部劇!という映画。
う〜カッコいい〜
特に最後良かった〜
すかさず弾を込めて緊張からのズドン!!

テーマ曲「さすらいの口笛」バラエティ番組でしか聞いたことなかったけど、エンニオ・モリコーネだ…

>>続きを読む
かき
1.7

2022.01.18火曜日午前11時、リビングにて1人で鑑賞 1人で映画見るん久しぶりやな〜😂☺️✨✨!昨日の夜は妹と父と一緒にベイビードライバー見ててんけどな、ちょっとおとんが風呂洗ってくれたりし…

>>続きを読む

西部劇苦手で、黒澤明の「用心棒」も未見なので入り込めなかった。
髭もじゃのギラギラした男たちはみんな同じ顔に見えるし、早撃ちの美学もよくわからなくて眠くなってしまった。
撃ってなんぼの西部劇。
ちょ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

盗作というフィルターが邪魔をして全うに見れませんでしたが、それを前提とした上で、やはりこの主人公は好きになれず。特にオリジナルから変わりばえなく、なぞるだけのストーリーからはなにも感じられず。
2.0

黒澤監督『用心棒』に続いて鑑賞。
西部劇をちゃんと見るのは初めてかも。
プロットがほぼそのまんまで、いくらあの時代とは言え許可無く丸パクリに驚く。

本家本元からユーモアと人情味を無くして、バイオレ…

>>続きを読む

イタリアで公開された黒澤明の『用心棒』を挨拶もなしに勝手に西部劇に作り変え、後に東宝から著作権侵害で訴えられ、アジアにおける配給権と10万ドルの賠償金。それから全世界における配給収入の15%を支払う…

>>続きを読む
1.9
ゴメン!
やっぱり黒澤明監督の用心棒の方が好き過ぎるんだよ!
三十郎にはお茶目さがあるんだよ!
イーストウッドもカッコいいけど本家はもっとカッコいい!

あなたにおすすめの記事