大殺陣に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『大殺陣』に投稿された感想・評価

Hipposky

Hipposkyの感想・評価

2.0

422.2460

冒頭からじゃんじゃん雨を降らせ、力の入った作品なんだと思わせるシーンの連続。が、ドラマは雑味が多く退屈。ラストのチャンバラも、水中戦があるためにスポーツチャンバラ感があり、イマイ…

>>続きを読む
HK

HKの感想・評価

3.7

『十三人の刺客』に次ぐ工藤栄一監督の集団抗争時代劇の第2弾。
脚本も『十三人~』と同じく池上金男(池宮彰一郎)、ジャケはカラーですがモノクロ作品。
『十三人~』と本作と『十一人の侍』で工藤監督の集団…

>>続きを読む

徹底チャンバラ主義を掲げる身として、一度は見たかった作品。
酒井忠清の独裁を打ち破らんと、甲府宰相・徳川綱重の暗殺を目論む山鹿素行一派の破滅を描いていく、この作品。
演者は若き日の里見浩太朗に、平幹…

>>続きを読む
妻子や子孫を救うための「大義」ではなかったのか。

クライマックス。

ラストのようなこと、わりとあるのかもしれないな。

江戸前期にも大老がいたのか。

平幹二朗
安部徹
半兵衛

半兵衛の感想・評価

4.0

『十三人の刺客』が娯楽としてのテロ時代劇を提供したとしたら、本作はテロリズムに傾倒しすぎて作品のバランスが崩壊してしまった問題作。それでも黄金期の東映時代劇スタッフによる荘厳な美術とそれを生かした加…

>>続きを読む
l

lの感想・評価

3.5
十三人の刺客とほぼ同じプロットだけど暗殺の標的より味方側にいる強姦魔の坊さんが作中一の外道なのが印象的だった

なかなか難しい台詞やナレーションなので設定や流れがよく理解できず、途中で止めてネットで筋を確認してから観た。
そのとっつきづらさも含めて、容赦のないヒリヒリした展開やクライマックスでの泥臭い乱戦の等…

>>続きを読む
ででん

ででんの感想・評価

2.5

権勢をふるう大老に反抗し徳川綱重暗殺を目論む男たちの集団抗争時代劇。
1964年公開。里見浩太郎主演。
手持ちカメラ撮影による独特な構図、泥臭く生々しい大立ち回りは今見ても新鮮。派手さ華々しさには欠…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

圧巻でした。工藤栄一作品の中でもベスト!大阪志郎の家族の結末は辛かった…。
a

aの感想・評価

-
時代劇でここまで揺れる手持ちは珍しい気がするけどどの作品が最初なのか気になった

あなたにおすすめの記事