光に投稿された感想・評価 - 145ページ目

『光』に投稿された感想・評価

お湯

お湯の感想・評価

3.6

セリフがとても好き。
心に響く。
「映画って人と人を繋げるもの」
本当にそう。この映画自体がその言葉を大事にして作られたものだと思う。
ラストの言葉も。


だけど、話の流れや編集のかんじはあまり好…

>>続きを読む
あたりまえに備わる能力は、生きることプラスαで何をするためにあるのか。
芸術の肯定でした

捨てることになっても希望は消えないということ、消えてはいけないと奔走する人たちがいること
NAOME

NAOMEの感想・評価

3.5
いゃあ、すんごい重い映画だった、、
これは、私的に映画館でしかみれないタイプの映画だったので、映画館でみれて良かった。

藤 竜也の監督役が好きだった。

「目が見えない人の生活って、真っ暗で怖いだろうな。」と、今まで客観的に思ってました。目の見えない人が「視覚」以外の五感を使って「視覚」を補うために働かせるのは「想像力」。当たり前のことなのに今まで気…

>>続きを読む
音声ガイドのつくられ方がめちゃくちゃ興味深いのと、多用されるクローズアップが印象的。失うものへの恐怖とそこに射す一筋の光。「想像力」の問題や映画との向き合い方は、観客も無関心ではいられない

映画館で鑑賞。

研修後の、お楽しみ。
前々からかなり観たかった 光 です。

久々に、出ました。
映画はラストシーンの為にある。
という映画です。


思いを感じ取る。
なかなかむずかいですよね。…

>>続きを読む
K

Kの感想・評価

4.2

映画 っていう映画だった。
変な演出もなく、
役者さんの表情と日常を
上手く繋ぎ合わせて素敵な作品だった。

盲目の話だったからか
アップの画が多くて斬新だった。
だから、役者さんも目の動きとか
微…

>>続きを読む
sue

sueの感想・評価

3.9

樹木希林の圧倒的存在力。

映画の中の音声ガイドに沿って入ってくる人生の見方ガイド。
言葉に落とし込む怖さ。
カメラ盗んじゃった後輩の写真を語るペラペラ具合。ナイスペラペラすぎて何も見てない人、何も…

>>続きを読む
とにかく寄り画。手持ち。皺の凹凸や眼孔の瞬きで演じさせようとしてるみたいに。音声ガイドのラスト一節を探す物語。
025

025の感想・評価

4.2

大事な人との大事なシーンに差し込む光が眩しくてすごく綺麗。説明が少なくて、多くを語らないけど、空気とか音楽とか、静かだけど優しく進んで心地いい。ラストは、計算し尽くされてるってわかっているのに、鳥肌…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事