ミニマリズム: 本当に大切なものに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

「ミニマリズム: 本当に大切なもの」に投稿された感想・評価

のこ

のこの感想・評価

4.0

2,3回目の鑑賞。

「物質的かつ脅迫的な幸せではなく、自分が本当に価値があると思うものに時間やお金を費やしたい」と自ら気付くためのヒントがある作品。語りが多く自己啓発本っぽい作風なので、受け入れや…

>>続きを読む
She

Sheの感想・評価

4.0

2021年の最新作よりずっと見応えがあった

研究者の話やいわゆるアメリカンドリームを掴んだ成功者の体験談があり、
申し訳ないが上澄みだけのミニマリストの個人ブログやYouTubeより何倍も心に響く…

>>続きを読む
taisei

taiseiの感想・評価

3.4

ミニマリズムの考え方を提唱した男たちのドキュメンタリー映画。自分自身、そうは思っていないが友人からミニマリストと呼ばれることが少々ある。改めて、ミニマリストどのようなものだろうと思い本作を鑑賞するこ…

>>続きを読む
Makipon

Makiponの感想・評価

3.4
憧れから、その人のようになりたいと思い、身に付けているものを購入しちゃう気持ち、すっごく分かるし心に刺さりました…
mia

miaの感想・評価

3.7

前のよりよかった!!
わかりやすかった
根がミニマリズムの考え方なので
断捨離すればどんどんなれそう
大切なのは「物」ではなく思い出や、周囲の人
「ミニマリズムとは
狂気を止めようという一つの方法で…

>>続きを読む

自分は minimalistだと思わない。「何か買いたい」って思って window shoppingする。
でも店を入ってすぐ「いやもういいや、何やってるんだろう」って思うこと最近多いから one …

>>続きを読む
物を減らせではなくて、その物を持つことに意味を持てということ。
ただ人間関係においてそれは違うと思う。
自分の知らない世界、価値観に触れることでまた必要なもの、ことがわかっていくから。
KS

KSの感想・評価

3.5
いかに消費社会に人々が翻弄されているか。消費する為に無理な働き方をし、消費しても幸せにはならない。その連鎖に気づき立ち止まる事が重要だとのメッセージ。
ミニマリスト、禅に通じる発送。
thecity

thecityの感想・評価

3.3

物を買うために人混みが雪崩になって建物に流れ込み争う映像は衝撃的だった。
物の数が自分の器に収まること、物の購入という短絡的刺激のために気に入らない物を買わない、使わない物を買わない。
物が自分の足…

>>続きを読む
自由席

自由席の感想・評価

3.5

企業やメディアに乗せられず、必要な物だけ持ってシンプルに生活しよう、という人々のドキュメンタリー。

「沢山の物に囲まれて、結果今幸せ?」
「いまいちな沢山の服より、本当に好きな   数着を」
「人…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品