きみの鳥はうたえるに投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)- 11ページ目

「きみの鳥はうたえる」に投稿された感想・評価

窓際

窓際の感想・評価

1.4

2019年の照明大賞はこれ
hi specの音楽と、染谷将太の演技は素晴らしかった。
函館に抗えない生きづらさを全て押し付けるわけではないけど、あまりにも"函館映画"に頼りすぎではないかと思った。

>>続きを読む
暴力的なボンクラ男と責任感のある女性の組み合わせが凡庸だった
染谷将太の可愛さは百億点
Omizu

Omizuの感想・評価

1.6
ごめんなさいどこがいいのか全くわからなかった。期待しすぎてたのかな。

だから何?としか思えなかった。
海岸

海岸の感想・評価

1.0

日本邦画界がここまでガラパコス化してしまったことにもう追い付いていない自分を実感した。
いつ始まるんだろうな…と思ってたら終わってしまった映画で、主人公に感情移入する隙が全くない。カッコよくないし、…

>>続きを読む

この手の映画って、私たちだけの僕達だけの世界になりがちだけど、本屋の同僚とか、クラブのラッパーとか、母とか、他者の心情もうっとおしく絡んできて、リアルだった。ナレーションは意図があるんだろうけど、説…

>>続きを読む
あやか

あやかの感想・評価

1.0

出演してる俳優さんたちはすごいけど、個人的に嫌いな映画だった。本屋の万引き事件までの前半1時間は特に、ただ時間だけは有り余っている若者のグダグダが描かれていて、ストーリーがなく、相当退屈で時計とにら…

>>続きを読む
megu

meguの感想・評価

2.0
期待しすぎていたのもあるけど、最初から最後まで嫌悪感が消えなかった…

別に彼らを否定しようとは思わないけど肯定したくも無い
mimikita

mimikitaの感想・評価

1.0
恋愛てもうちょい高尚なものだと思ってるし、同じ職場でだらだら男と戯れる女が理解できない。

染谷の演技は良かった、音のセンスも頑張っていた、ただそれだけ。

共感度ゼロ!久しぶりに映画館にいることが苦痛だった。

後半晩飯何食べるか考え始めちゃうくらいどうでもいい映画だった。

雰囲気だけで勝負してくる感じが気に食わん!!

金返せ!!

この1点は染谷…

>>続きを読む

時代設定を80年代か90年代にすれば良かったのに。現代という時代設定においてこの主要登場人物3人の浮いている感じ、作りモノ感がぷんぷん。原作のバブル経済だからこそ成立する、仕事が不安定でも将来が気に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事