50年後のボクたちはに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『50年後のボクたちは』に投稿された感想・評価

3.0

子供不在の週末
のんびり夜映画🍿
夏の終わりに良き作品でした〜
少々現実離れは否めないがエンディングまで楽しめた

14歳で盗んだマニュアル車運転するロシア系の少年チックがかっこいい 思春期ロードム…

>>続きを読む

夏休みに帰省して、ばーちゃん家でWOWOW録画しておいた分を視聴。夏に観るにぴったりだつた。
リスペクトしきれない両親に扶養されているしかない身分についての葛藤や、バカばっかりと見下しているクラスメ…

>>続きを読む

14歳で盗難車を無免許運転とかはちゃめちゃだなぁ。マイクが可愛いしチックは変なヤツだけど頭が良いんだろうなって思った。子どもが狭い場所から広い世界へ飛び出していく感じがよかった。やってることはめちゃ…

>>続きを読む
K
3.0
2024年123本目

50年後どうなったかまで見たかった〜笑
チック、スタンドバイミー😭
学校も家も飛び出してまだ知らない世界へ
君がいるからきっと大丈夫

どう見ても、絶縁テープを貼った14歳だ
ってとこなんかめっちゃ笑った😆
アカ
2.5
旅の目的がよくわからなかった。必然性のない犯罪の連続でこれが父親や大人への反抗ということにしても薄っぺらすぎる。主人公はこれで成長したのか?あの音楽は一体。あとラーダって何?
あまり感想ありません。

若いので、はっちゃけることが善ということですよね。
それはたぶん、世界的な共通認識かと思います。

でも 、ワイは賛成しないので普通です。
50年後にはあそこに行かないし。
これはなかなか面白かった。誕生日パーティーでクラスのマドンナに似顔絵をプレゼントするシーンの、「これも妄想なのか?」と一瞬思わせるクロースアップの切り返しが巧い。
終わり方はマッチョ。
Shizka
2.9

このレビューはネタバレを含みます

昨日見た「リトル・ランボーズ」と同種の夏休みの思い出系映画、今回はぐっと年齢も上がっていいロードムービーかと思ったんだけど、薄い。すぐ忘れそう。

ロシアの男の子がロシアに見えない違和感をずっと引き…

>>続きを読む

ドイツ領事館主催の「ドイツ映画祭2022」で。

ロシアの最果からやってきたチック(チョローンバータルさんという名前らしいので中央アジアルーツの方?)の顔立ちがやたらノーブルなので今ひとつ物語に入り…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事