ビブリア古書堂の事件手帖に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 52ページ目

「ビブリア古書堂の事件手帖」に投稿された感想・評価

後半がバタバタしてイマイチ伝わってこない。三島監督の前作がとてもよかっただけに残念。昨日見た○○と○○が同じでシラケた。
ゆー

ゆーの感想・評価

2.8

剛力彩芽版テレビドラマしか観ていなかったが(テレビ版もそんな嫌いではなかった)黒木華の方が雰囲気合ってた感じがした。とは言えテレビでも似たシーンがあったような⁉️東出昌大と夏帆が雰囲気あったのですが…

>>続きを読む
Naoya

Naoyaの感想・評価

2.4

鎌倉の片隅にひそやかに佇む古書店に、夏目漱石の書籍が持ち込まれる。そこには過去50年前にあった〝秘密の恋〟が隠されていたことが分かる。文学ミステリー作。過去と現代の物語が行き来するが、特別難しいこと…

>>続きを読む

『あなたの存在が僕には必要なのです。』

静かなBGMにゆったりとしたひととき、そして黒木華...
余りにも雰囲気に溶け込んじゃうもんだから途中不覚にも船を漕いでしまいwww

口下手な食堂の店主に…

>>続きを読む

🍿

映画では原作よりも過去の祖母のエピソードをかなり膨らましていたらしいよ!

でも現在の時間軸と全くといってリンクしないのが良くないね😠
(同時並行で話を進めている意味は?)
祖母のエピソード関…

>>続きを読む

えーと、とりあえず明らかな犯罪が起こってるんだから、さっさと警察行かない?
三島有紀子監督作品の例に漏れず、雰囲気はいい。
だが、漱石の「それから」に始まる半世紀前のロマンスと、太宰治の「晩年」を巡…

>>続きを読む

『しあわせのパン』『ぶどうのなみだ』の三島 有紀子監督らしい、ほんわかした世界で役者が見せる「間」の演技を生かす演出でしたが、本作ではそれが逆に悪手に。

犯人が出てきた瞬間にわかる。
実に浅い、…

>>続きを読む

2018年劇場鑑賞作品41本目。フリーパス鑑賞13本目。

原作、ドラマともに未読、未鑑賞。フリーパスあるから行くかあ!って感じ。

「結婚相手は抽選で」ってドラマを今、見ているからこの野村周平くん…

>>続きを読む

 原作1巻辺りをベースに「それから」と「晩年」のエピソードの映画化。
 テレビドラマ版とは全く無関係。
 ドラマ版は酷かったけれど、映画版はそれほど酷くは無い。
 ・・・が、やっぱり絞っても小説のエ…

>>続きを読む
seira

seiraの感想・評価

3.0
久しぶりにドラマも見たくなった。個人的には剛力彩芽の方が好きかな。

あなたにおすすめの記事