舞台は17世紀イギリス、国王の命により父を殺された幼き子が、口を裂かれて国から追放される。そしてサーカス団に引き取られ、成長して人気者となり、盲目の女性と恋に落ちる。メロドラマあり、犬あり、ドイツ表…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
🤡¦😢
顔を整形させられてしまって、
どんな時も笑った顔のままに
なってしまっているはずなのに、
それでも場面場面によって、
悲しさや切なさが表情として出て
伝わってくるのは
コンラートファイト…
「ジョーカー」の原点ともされる
ヴィクトル・ユーゴーの傑作✨
父の罪の報いとして幼くして顔を裂かれ、
永遠に“笑う”ことを強いられた男。
だがその微笑みの裏には、怒りも、悲しみも、愛もあった――…
このレビューはネタバレを含みます
女公爵の心情が私には理解出来なかった。
サイレント映画なので役者の声を聞くことはないが一座の人たちがグウィンプレインの名を叫ぶところだけ声が聞こえるのが印象的で好きな場面。
最初は船に乗せてもらえな…
白黒映画を見たことはあるけれど、
映画館で無声映画でピアノ演奏付きで鑑賞したのはこの映画が初めてだった。
とても素晴らしい体験だった。
今から約100年前に作られた"笑ふ男"。
無声映画の終わりの…
セリフだけの映像が後から流れるの新鮮だなー。
それもあってセリフがすごく簡略化されてて無駄がない感じが良かった。
絵本を読んでるみたい
ずっと笑っているから、目だけでその時の感情を表してる感じもす…
犬は無事です
よくやった!
助演犬優賞 MVP(МVD?)
ホラー寄りのパッケージだったりジョーカーの元ネタと言われているが内容はラブロマンス活劇
父親の罪を永遠に笑うためとかいうクソみたいな理由…