このレビューはネタバレを含みます
3つの時間軸をシャッフルして描かれるので、ぼーっと観てたら置いてけぼりをくらうので注意
一部シドニーが悪い部分もあるけど、やっぱ神様なんていないんだなってくらいの不幸の連鎖がすごすぎる。そりゃシドニ…
シドニーが可哀想だった
人が紡ぐ素敵な言葉がいいふうに伝わればいいのに
作家ってかっこいいなという浅はかな感情が生まれたけどねw
友達も救えたんじゃないかってしがらみはずっと自分を苦しめるよね
…
始まりから目まぐるしく淡々と変わる時系列、辛い事ばかりのシドニーだけど10代の時のメロディとの時間は幸せそうで
だからこそ最後が悲しすぎる
シドニーあの小説を書いてなかったらどんな人生だったんかな
…
このレビューはネタバレを含みます
雑誌から切り抜いた家を見つけるために西に行こうと言い合ったり、作家をするためには世界を見ようと、小さな車で若い2人が町を出るとか、この突飛で未来に希望を持って行動に起こす描写はとても好きだった。
…
このレビューはネタバレを含みます
わたしの青春、ローガンラーマンの主演作ようやく観れた…涙、やっぱりすごく好き。
「人生は選択の連続」ってよくいうし、劇中でも「人生はほんの一瞬で変わると実感している」って言ってたけど、間違った選択…
このレビューはネタバレを含みます
才能がある高校生が本書いて人気作家になって失踪して、西に向かいながら図書館とかで自分の本燃やしてて、それを実はピュリッツァー賞とった作家だったおっさんが追いかけるみたいな中で、高校の頃友達の裁判官の…
>>続きを読む時系列が複雑そうで実はスッと心に入ってくる構成が素晴らしい。
でも伏線が回収される頃、少しだけ「うーん、そう来るか」と感じたのも事実。登場人物たちの浮世離れした人間らしさ、なんだかすごくイイ。
死に…