ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書に投稿された感想・評価 - 712ページ目

『ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書』に投稿された感想・評価

Ma

Maの感想・評価

4.6

国の未来、存亡、国家機密、犯罪、立場、名誉、会社の将来、父と夫が作り上げてきた会社、会社の社員、全てのものを掲げて決めた決断。そして男尊女卑の時代で女性の社長が決断したということ。全世界の女性に見て…

>>続きを読む
凄い面白くて楽しかったけど。なんかまだ僕には早かった?
3年たってからまた見たいな
mrnnn

mrnnnの感想・評価

3.8

最初は物語に付いていくのに必死で
一瞬でも目を離すと振り落とされる感じだったけど、久々に必死に観る作品に出会ったという印象。

きっと、こういうもどかしいことって
報道にとってたくさんあるんだろうと…

>>続きを読む
りさ

りさの感想・評価

3.8
権力に立ち向かう新聞というタイムリーな主題。
中年しか出てこない渋い映画だが、たまにはこういう硬質な映画もいいものと思った。
ミズキ

ミズキの感想・評価

4.4

報道の自由は、国民の為にあるものであって統治者のためにあるものではない。
報道の自由と共に僕らは生きていて、それを間違った方向へ使ってはいけない。
正義のためにある報道を、金稼ぎの為には使ってはいけ…

>>続きを読む

決断の難しさ、何のために誰のために決断することが大切であるのかを教えてくれる作品。与えられた自由を駆使すること、ひとつの目的のために大勢が動くことなど人としての美しさを感じるシーンが多かった。

俳…

>>続きを読む
yuyu417

yuyu417の感想・評価

3.7

実話を元にした本作。
メリルとトムの安定の演技はさすが。

脚本も
“スポットライト世紀のスクープ”の
ジョシュ・シンガーだけあって
しっかりとした
社会派作品に仕上がってます。


この作品も…

>>続きを読む
Creva

Crevaの感想・評価

3.8
実際の史実に沿って、政府VSジャーナリストの戦いを臨場感を持って観る事が出来て良かった。

情報を隠蔽する政府に、報道の自由が最後に勝つシーンが爽快だった。

ただ、時代背景を知らないと難しいと思う。
TEL

TELの感想・評価

4.0

正直、アクションは無いしコメディも無い。新聞記者とその新聞社の経営者が、新聞社の役割、国との関係、経営の難しさ、特ダネを掲載することのリスク等々を絶妙なバランスとリズムで描いただけの映画でした。でも…

>>続きを読む
yuu

yuuの感想・評価

4.1

スピルバーグのSFではなくこの作品のように社会的課題について取り扱っている比較的堅い内容の映画をあまり観たことがなかったけど、この種の内容でもスピルバーグは素晴らしかった。

トランプが真実を描かな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事