ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書に投稿された感想・評価 - 713ページ目

『ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書』に投稿された感想・評価

ans

ansの感想・評価

3.8

ザ・社会派ドラマって感じでしたw

20年に渡って繰り広げられたベトナム戦争の政治画策の真実
どこの新聞社かなと思ってたらワシントンポストだったんですね(恥)
キャストはすごくよかったんですけど脚…

>>続きを読む
うす

うすの感想・評価

4.1
ケイが女性達の静かな賛美の視線に囲まれるシーンがとても良かった。女性差別が尾を引いている時代の雰囲気が強く感じられた。
あと飛ぶように売れるレモネード、疾走感があってすき。
決断のとき。すごいプレッャーだよねー。彼女は議論にはあまり絡んでなかったみたいだけどそれがよかったかも。まー結果オーライで☆
ぴよ

ぴよの感想・評価

3.7

メリル・ストリープと
トムハンクスというコンビに惹かれ、
そしたら新聞作る工程に最も魅せられた。

ネタを探すということから、
伝えなければいけないことがある、という変わるみんなの意識がなんとも。

>>続きを読む

『記者と政治家が親密な時代の終わり、監視の時代、そして報道の自由の始まり』


観に行く前に電車のなかで予備知識を入れて行って正解でした、ラストを楽しみたいならウォーターゲート事件まで少し知っておく…

>>続きを読む
菱沼

菱沼の感想・評価

4.0
輪転機が回り、スクープ記事を載せた新聞が刷られていくシーンは高揚感があった。
キャサリンの重大な決断を真に理解したのが同じ女性だったという描写が胸にグッときた。

そしてあのラストが良い。
しん

しんの感想・評価

3.4

2018070
改めて社会派の作品は苦手だと、、あと仕事が忙しかったせいか脳ミソも働かなくて眠くなっちゃったんだよなぁ、、

僕の受け取り方なんだろうけど、スクープの目的が最初は何か社会的じゃなくて…

>>続きを読む
nakamura

nakamuraの感想・評価

3.6

「報道の自由を貫徹し国民の生死を守る」と、「自分のファミリーやビジネスを守る」を天秤にかけるなら、そりゃ前者でしょっていう、そもそもの両者のスケールの釣り合わなさを個人的に強く感じるから、うーんって…

>>続きを読む
ブース

ブースの感想・評価

4.0

1970年代初頭のアメリカ。タイムズ紙がスクープとして機密文書であるベトナム戦争に関する調査報告書の一部を掲載した。
その中身は、現地での戦況が悪化の一途を辿り、歴代大統領はそれを知りながら国民を欺…

>>続きを読む
なお

なおの感想・評価

3.9

報道の自由 VS 政府

ベトナム戦争に関する政府の関与の歴史・ペンタンゴンペーパーズを新聞で掲載するまでの編集主幹(トム・ハンクス)と社主(メリル・ストリープ)の「ドラマ」を描いたのが本作品。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事