ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書に投稿された感想・評価 - 788ページ目

『ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書』に投稿された感想・評価

れじみ

れじみの感想・評価

3.6

スピルバーグの時代再現力はやはり素晴らしい。何の違和感もなくその時代の空気を肌で感じ取れる。日本人にはあまりにもタイムリーなこの題材は遠い国で起きた約50年前の歴史として片付けるわけにはいかない。信…

>>続きを読む

渋い!
ベトナム戦争の知識 皆無やったから、割と必死だった。ちゃんと見ていないとすぐに置いていかれる。主人公の名前を覚えたのが開始30分後くらい。主人公の立場を理解したのが開始1時間後くらい。
でも…

>>続きを読む
ryosuke

ryosukeの感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

ベトナム戦争が泥沼化していた1971年、戦況を分析したペンタゴン・ペーパーズというアメリカ政府の機密文書の内容を公開するために奮闘するワシントンポストのジャーナリストや女性オーナーの葛藤を報道の自由…

>>続きを読む
TEPPEI

TEPPEIの感想・評価

4.4

Freedom of the press
報道の自由

早速オープンしたばかりの東京ミッドタウン、TOHOシネマズ日比谷にて鑑賞。まずスクリーンまでの動線の悪さも去ることながら、スタッフ達の対応のた…

>>続きを読む
キャサリンが会社のトップとして難しい重要な決断に至るまでのメリル・ストリープの格好良さたるや。物語の前半と後半とでは全く印象が変わったなぁ。
トム・ハンクスはめちゃくちゃ渋いし観に行って良かった。
柚子

柚子の感想・評価

3.8
時間がちょうどよかったという理由で予備知識なしに鑑賞したせいで、物語の概要を掴むまでに時間が掛かってしまって眠かった…
文書を手に入れてから決断するまでの流れがとても秀逸で面白かった
preciado

preciadoの感想・評価

2.9

このレビューはネタバレを含みます

開始 30分は眠気との格闘だったが
全体を通して満足に見れたと思う。

『スポットライト』と比べるとそこまでドラマティックでなく、でも予告編を見て予想してたほど地味でもなかった。



内容の感想。…

>>続きを読む

ジャーナリズムの現場と経営の決断を描いたトランプ時代への強烈な一撃。
政府がひた隠しにしてきたベトナム戦争の国防機密文書。そのスクープを巡るジャーナリズムの現場を描いた大傑作。記者たちの興奮が画面を…

>>続きを読む
k

kの感想・評価

4.1

朝日新聞が書いた森友学園の記事も、裏ではこのような葛藤があったのかと思う。
新聞の機能は国民に真実を伝える事であり、ネットニュースというそもそもの信憑性を疑ってかからないといけない物が新聞に取って代…

>>続きを読む
あい

あいの感想・評価

4.4

このレビューはネタバレを含みます

なんの予備知識もなくトムハンクス目当てで公開日に!

新聞の工場の稼働シーンとか
撮り方がもうたまらん!
だんだんあれこれどこかである話題?とか思ってたらほんとタイムリーで、不名誉な事実と政治の在り…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事