しあわせの絵の具 愛を描く人 モード・ルイスに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『しあわせの絵の具 愛を描く人 モード・ルイス』に投稿された感想・評価

それぞれ別の理由から周囲と馴染めない所謂変わり者の2人の人生を出会いから描いた作品。一見粗暴に見える人でも実は隠れた優しさがあり、風評だけで人を判断してはいけないなと感じた。
かな
3.9

このレビューはネタバレを含みます

この女優さんが本当に結構好きなんだよな。
しかも、(悲しいことに)現実の切実さがある話が色々な意味で希望を与えてくれる。
甘えかも知れないけど、自分じゃダメで当然だけど、私が好きになるならどこかには…

>>続きを読む
桃里
3.4

このレビューはネタバレを含みます

お母さんからのおすすめで鑑賞
サリー・ホーキンスって本当に演技が上手で好きなんだけど、暗ければ暗いほどより役が映える役者さんだよね

働いてたり、生活している中でよくこの人 結婚できたなぁって思う人…

>>続きを読む
こゆ
3.3

夫が無理すぎた😣
モラっぽい😱

でも主人公の優しさと愛とほんわかした柔らかい雰囲気が好きで全部見てしまったし最後の映像本当に可愛いお方💓
作中に出てくる絵よりも、実際の映像として流れた絵の方がやっ…

>>続きを読む
mica
3.9

イーサン・ホークとサリー・ホーキンスの演技がよくてドキュメンタリーを観ているかのようだった。

小さな命の輝きに喜びを見いだせるモードだからこそエベレットの冷たい心をとかし、多く人々の心を動かす絵が…

>>続きを読む
3.5

ハンデあるなか芯の強いモードと孤児院育ちで頑固なエベレット。二人が暮らす小さな家が絵で満たされてくにつれ、心の距離が近づき彩り増してあったかい気持ちになる。カナダの広大な景色にサリー・ホーキンスとイ…

>>続きを読む
R
4.0
幸せの物差しが短いこと、多くを望まないこと。
この世では多くを望みすぎて自分を失ってしまいそうになるからね。
モードにしかわからない愛があるし、わかるのはモードだけで良い。

このレビューはネタバレを含みます

舞台はカナダの小さな町🇨🇦🐟️

幼い頃からリウマチに悩まされているモードは、兄には捨てられ(借金返すためにモードの家を売却)、アイダ叔母さんはモードを家に住まわせるも煩わしく感じている様子😢

あ…

>>続きを読む
小さなお家は大きな愛で満ち溢れてる

多くを求めない2人のつつましく静かな生活がとっても素敵でした!

途中何回もイラついた。自分の物差しは自分にしか適用しない。この人たちのことまだ分からなくても、分かろうと思った。愛を読む人とoasisを思い出した。あとこの気持ちを人の相談聞いた時とかに思い出そうと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事