モードの母が亡くなって以降兄夫婦が面倒を見ていたようだが、お荷物扱いだったようだ。
モードが何もできないというよりは、何もかもを否定され、何もできなくされていたように見える。
兄は相続した生家を勝手…
20211024-416
1938年結婚、ディグビー郡マーシャルタウン小さな住居で暮らし始める
モード・ルイス(Maud Lewis、1903年3月7日-1970年7月30日)はカナダのフォークアー…
久しぶりにゆっくり映画が観たくなり観た1本🎥
カナダの画家、モード・ルイスのストーリー
モード・ルイスを演じた女優の サリー ・ホーキンス、本当に障害を持っているのかと思った。
役になり切ってた…
◜⌒̯ ⌢̑ ོ ੈ✩‧₊◜ ͡ ◜̯⌒◝ ͡ ̯ ͡ ⌢ོ ੈ✩‧₊◜̯⌒◝
「一組の古い靴下みたいね」
ドラマというよりラブストーリー。
良いなぁ、こんな夫婦。憧れ。
空の表…
始めの方はムードの調子乗ってる発言とかにうざっと思ってたけど、エベレットの不器用さを笑ってあげられるのも、ぶつかっていけるのもムードだけかも。
イーサンホークがめちゃくちゃいいあじ出してる。俺を捨て…
なんて鮮やかな色合いの、優しい絵なんだろう。
はにかむサリー・ホーキンスとモード・ルイス本人が重なる。
イーサン・ホークの仏頂面がまたいい。
リウマチを抱えながら、前向きに生きるモードの逞しさ…
感想川柳「しあわせは 才能よりも 人の出逢い」
予告が気になって観てみました。φ(..)
カナダ東部の小さな町で叔母と暮らすモードは、買い物中に見かけた家政婦募集の広告を貼り出したエベレットに興…
いとおしくて、ぎゅってなる
🎨🌷🌼🎨🌷🌼🎨🌷🌼🎨🌷🌼🎨🌷🌼🎨🌷🌼🎨🌷🌼
絵画のこと何もわからないし、モード・ルイスのことも知らない。だけど、みんなのレビューを見て観たいと思っていた作品です。
…
やっとやっと観に行けました。
モードとエベレットが出会えたことに感謝したくなりました。
パンフレットの中で中島京子さんが「天国で引き合わされた2人」という言葉を引用していましたが、まさに、そんな…
Parallel Films(Maudie)Ltd.