新世紀、パリ・オペラ座に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『新世紀、パリ・オペラ座』に投稿された感想・評価

「ロシア出身ドイツ語話者のオペラ歌手の美青年が、オーディションに受かってからパリでフランス語を徐々に習得していく過程」だけで名ドキュメンタリーになり得たのにそれ以外の要素(オペラ、バレエ、オーケスト…

>>続きを読む
ゆい
3.8

パリ・オペラ座の芸術監督がミルピエからデュポンにかわっての幕開け
バレエダンサーのドキュメンタリーよりほんとパリ・オペラ座のドキュメンタリー

政治もみえたり監督や制作される側衣装制作 舞台演出側

>>続きを読む
3.6

U-NEXTで配信されてるドラマ『オペラ / バレエに魅せられた者たち』を見ているのだが(映画もドラマも原題は L'Opéra、オペラ座)、このドキュメンタリー作品もネタ元になってるのかなと思われる…

>>続きを読む
24h
3.7
フランス語だらけのなかで、英語を喋るとやはり肩身が狭い、てか、マヌケに見える。
pluvia
3.5

パリ・オペラ座の舞台裏を描き、本国フランスでヒットを記録したドキュメンタリー。
エトワールとして活躍してきたオレリー・デュポンがバンジャマン・ミルピエに代わってバレエ団芸術監督に就任したオペラ座新時…

>>続きを読む

パリオペラ座の作品を創り上げる全ての人たちへの敬意が感じられるドキュメンタリー作品。よかった。
バタクランでのテロ事件の犠牲者に黙祷を捧げる姿に胸が熱くなった。
文化祭の劇でも大変なのに、桁違いの文…

>>続きを読む
4.0

【オペラ座の怪事と快人】

オペラ座のドキュメンタリーは相当数作られていますが、本作はその中で、フランス国内興収1位となったそうだ。確かにオモシロサでは、私がみた中でも一番でした。

その理由として…

>>続きを読む
3.3

やや散漫なまとまり方だけど、芸術のためにここまでするかっていう最高峰ならではのお金のかけ方と、中小企業と同じレベルで顧客獲得と収益バランスについて議論している様子を並行してみられるのは貴重な機会だし…

>>続きを読む
4.0

Wagner
《Die Meistersinger von Nürnberg》
Gounod(1818-93)
《Faust》
Verdi
《Rigoletto》
Beethoven
《Piano…

>>続きを読む
4.0
2017年フランス映画。パリ・オペラ座が舞台というだけで高得点!目にも耳にも楽しい!

あなたにおすすめの記事