「好きすぎてしんどい」的な…「嫌いじゃないけど生理的に無理」的な…単純に割り切れない若者の微妙な感情や欲求と、「なんでもできてしまう力」との齟齬
自身の望んだ結果が現出した筈なのに、何故か心の安寧は…
先ず、ホラーではない。
不可解な能力を身に付けた(正しくは再発した)少女の思春期物語。
キリスト教に纏わるネタが多いので詳しい人ほど面白く見えそう。
なのでキリスト教に疎いとちょっとクライマックス…
思ってたよりずっと静かで淡々とした映画だが警告の3倍は画面がチカチカするので注意。
過去のとんでもない出来事を超えてここまで育て上げた両親が悲惨すぎ!
映画の中ではそんなに常軌を逸した厳しさを見せて…
サスペンスっぽく、「この家庭には赤ちゃんがいたがテルマには今は弟と妹がいない」みたいな分かると怖いような描写がバンバン出てくるのは気持ち悪さの演出として良かった
親が毒親っぽい動きをしていたので宗…
エドヴァルド・ムンク(1863 - 1944年)の『思春期』を思い浮かべながら観ていたのは、同国のノルウェー映画だからかもしれない。女優の雰囲気を含め、絵画と映画が溶け合っていくような心地よさがあっ…
>>続きを読む金かけなくても怖いシーンや鮮烈なシーンが撮れてる感じがとても良かった。絵的にも垢抜けてるし。テルマ役の方もとても良い。わたしは最悪。っぽさもイノセンツっぽさも感じられ、両方好きだからそりゃ気に入るに…
>>続きを読む©PaalAudestad/Motlys