2503
(IMDb 7.0:27,653人視聴)
画力が素晴らしい。
さすが、ラース・フォン・トリアーの
甥っ子、
対象との距離感のセンスは痺れます。
そんなにカメラ引く…
それは目覚め
ヨアキムトリアーの表現の仕方には敬意を表すしかない。超能力があろうとなかろうと父親からの脱却かつ、自分自身の確立というものは必要だったのでしょう。自分の望みを叶える女性には圧倒的な強…
おもしろかった!
けど、過去の出来事&親はわかってたこと考えたら、なにも伝えずに一人暮らしさせるリスクでかすぎないか…?
その分序盤の過干渉なのかな
キリスト教の教えに従っていれば違う結末だったの…
強権的な父親&キリスト教倫理による抑圧とそれに抗う同性愛の欲望の話かと思っていたが(それであれば『反撥』に連なる系譜)、段々と特殊能力ものになっていき、自己の解放へと至る。オープニング、氷の下の魚を…
>>続きを読む思ってたよりずっと静かで淡々とした映画だが警告の3倍は画面がチカチカするので注意。
過去のとんでもない出来事を超えてここまで育て上げた両親が悲惨すぎ!
映画の中ではそんなに常軌を逸した厳しさを見せて…
©PaalAudestad/Motlys