さらば青春の光のネタバレレビュー・内容・結末 - 11ページ目

『さらば青春の光』に投稿されたネタバレ・内容・結末

遥か昔に見たけどとりあえずモッズコート買ったは記憶ある
もう一度見たいなーー

ふつー。

希望、絶望、反骨、恋愛、ドラッグ、喧嘩、ファッション、音楽、乗り物。
いつだって変わらない、狭い渦中でもがく、糞だっさいモッズ野郎の中二病話。
ファッションやカルチャーの歴史勉強にはいい…

>>続きを読む

主人公が個人のアイデンティティを探す物語のような気がして、、
最後のシーンは人それぞれ捉え方が違うと思うけど、ジミーはずっとmodsとしてのアイデンティティしか持っていなくて、自分を見失ってた。だか…

>>続きを読む
1960年代のモッズカルチャーを扱っていて、そもそもザ・フーの「四重人格」をもとに作られている。終盤のブライトンから帰ってきた後の一連のシーンがめちゃくちゃ好き。振られ方がトラウマになる失恋映画。

久しぶりに見たら、感想が全然違ってびっくりした
初めて見たときの私と今の私は違うんだな、自分が心底敬愛できる文化を見つけたからこの映画の感想も変わったんだと思う

自分が自分であることは、"モッズで…

>>続きを読む

『grease』と同じで映画として面白い面白くないではなく、カルチャーとして好きかどうか。ちなみに自分は大好物です。周りに迎合することを拒み親世代に反発し、自己表現としての音楽、ファッションそしてス…

>>続きを読む

ダッセー!おもしろ!自分は唯一無二の存在であると信じて、大物になりたいと嘯いているくせに、みんなで同じ格好をしてるしやることも一緒。バイクに跨り街で暴れて、クスリもやるし盗みも働く。思い通りにいかな…

>>続きを読む

10代で観たかった、有名アオハルモッズカルチャー作品。
こんな世界なのね。
同じ島国日本よりオシャレだしダサくもある。

【普通って何だよ】

原題〝四重人格〟はまさしくThe Whoの4人を振り分…

>>続きを読む


邦題がこんなにカッコいい映画なかなかないんじゃないかな、、

ポストマンとして働くジミーは仕事もうんざり、小言を言う親にもうんざりで毎晩クラブで騒いでドラッグキメる生活

荒々しい性格で時計仕掛け…

>>続きを読む

「モッズ」と「ロッカーズ」
友情、恋愛、憧れ、、理想が全て現実になる世界があるとすればそれはきっと夢の中だけだ。

青春を謳歌する青年は、多くの物事に対して疑念を持つことなく、欲に忠実に生きる。自分…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事