1943年ナチスドイツ占領下のフランス🇫🇷が舞台。終戦を迎えるまでまだ2年もあるよ…((((;゚Д゚))💦終始緊迫感があり子供がニガテ🚼な自分でも尺が短いのでなんとか鑑賞出来ました✋🏻ユダヤ系の迫害…
>>続きを読む舞台はナチスドイツの支配下にあったフランス。 ユダヤ人迫害から逃れるため、スイス国境へ逃げる子供たちを実話を基に描く。
空腹に耐え、子供達だけの命懸けの逃避行。 そんな辛い現実の中に…
メガネの青年がヴィトゲンシュタインに似てるなーと思いながらずっと観てました。
とても好きな作品で3回目鑑賞中です。
レビューは随時また書き足します(^^)
私にはよく理解できなかった疑問点の記録
…
大人でもドイツ兵から逃げるの怖いのに、子供達だけでスイスを目指して進み続けたのがすごいし、とんでもない恐怖だっただろうな。自分のことも精一杯なのに、年上組が小さい子たちをサポートしていてしっかりして…
>>続きを読むユダヤ迫害とか重いテーマで、楽しい作品見といた方が良かったかも…とか思うんだけど、実話を元にって所がなんだか怖い。
子供達ですら対象になるんだからどうしようもない…
休日の最後に観た映画…
も…
心が痛い。
手紙開く時とかもう瀕死だったw
途中で何回も観るのやめようとした。
だってこの子供達は悪くないんだ…
なんて勇敢なファニーちゃん!
かわいすぎる!
命がかかった逃亡劇をこの歳で…
ちょっとあらすじ
ナチスドイツ支配下の1943年フランス、ユダヤ人迫害の危険が迫る中、母親の苦渋の決断で、13歳のファニーは幼い妹2人と共に少しでも安全な児童施設に預けられた。父親は既に収容され…
© ORIGAMI FILMS / BEE FILMS / DAVIS FILMS / SCOPE PICTURES / FRANCE 2 CINEMA / CINEMA RHONE-ALPES / CE QUI ME MEUT – 2015