男女同じトイレ、貧しい物乞いがいる、赤ちゃんを抱きながら仕事、暴力に訴える仕返しはダメ、当然ドレスコードフリー、多様性に寛容すぎるが故にモノを言い難い意識。
高度な福祉国家、環境保護や男女平等、多文…
ザスクエア 思いやりの聖域
🇸🇪スウェーデンのストックホルム
現代美術館のオーナーのイケメン親父が主人公。
スリの被害で財布など盗まれてから負の連鎖が始まる!アートとスウェーデンの警鐘か?絶妙なス…
「みんなそんなもんですよねー」以上に言うことがない。どっと疲れた、もう見たくない。うまくいかない日の夜更けみたいな気分に、わざわざなりたい人にオススメ。コメディではねぇだろこれは、コミカルさがよりし…
>>続きを読むAbemaで配信見つけた。
終わる前に滑り込み。
二回目の鑑賞。
一回目情報無しで観てよく分からなかった。
"フレンチアルプス…"と"逆転の…"を観た後でこちらをもう一度観たくなり。
この二作を観…
いくら問題提起しても皮肉っても変わることはないだろうに、それでも表現せずにはいられないものなんだろうか、、まあ文句言うならみるなって話よね
こんな現実はむしろ嫌というほど知ってるし、だからせてめそん…
ありがとうリューベン・オストルンド🙏PLAY からの正統進化って感じだ。
正直ジレンマとか会話の伝わらなさ、社会的地位や性差から勝手に生まれてしまう相手に対する自分の位置関係とかにはもう文句がな…
ヨーロッパの国に住んでだことあるからわかるけど、道を歩いてて、物乞いをしてる人や、ホームレスの人を目にしない日は本当にない。
それが当たり前になってるから、誰も目もくれないで、無いものとして通り過ぎ…
(C)2017 Plattform Produktion AB / Societe Parisienne de Production / Essential Filmproduktion GmbH / Coproduction Office ApS