このレビューはネタバレを含みます
折り梅
認知症、アルツハイマーを扱った
映画はよく見るのですが
勉強になること多いです
最後の家に帰りたいお義母さんに
今日は泊まって行ってください
っていって友達のようにお茶を飲んで。
無理に…
随分と昔の映画だけど良かった。
親の介護に役立つかと思い見てみたら泣けた。すごく泣けた。
自分には無理だけど素敵な介護だと思った。
ボケても人らしく自分らしくあることは大事で人は誰かに褒められること…
後半、涙が止まらんです。
私は、前向きなパターンが好き。
現実は、だいたいが大変だから。
明るくイメージして引っ張られたい。
20年以上前の作品だから、
旦那さまの発言が、レイワではツッコミド…
25年近く前の映画とは知らずに観た
吉行和子も原田美枝子もいやに若いなと思ったらそんな昔のだったとは
(同僚役に鶴間エリが登場した時、これひょっとしてかなり古い?と思い調べる)
いい話なんだけど大…
兄弟から見放された一人暮らしの母を
息子でもある三男夫婦の嫁が見かねて
一緒に暮らす話
ただ生活環境が変わった事により
アルツハイマーになってしまう母親
もうこんなに大変なんだと
現実をガンガンと…
まさに義両親の介護について丁々発止の真っ最中なので、興味深く鑑賞
人間、いざ親の弱い部分を目の当たりにした時の情けなさったらありません
だって親は自分のコアなのですもの
親が変わっていく姿は、自分…
パン屋の店主で蛭子さんが出演されており、この後のことを考えるとなんとも時の流れはビターだと感じた。
デイケアにおける涙のハンカチキャッチボールが印象的だったのと、自分は誰かの苦労というかそれまで積み…
ボケ始めた義母と様々な出来事を通して心が通い合っていくお話。
高齢のボケ問題に優しい目線で問いを投げかけてくれる、そんな映画。
老人役の女優さんはまだ若く可愛らしさもあるのでリアルボケ老人には見えな…
家族が認知症になったらどう向き合っていくか考えさせられた。
実際こんな上手くはいかないんだろうけど…素敵な関係性だったと思う。
旦那さんが「お前がいいなら…」って返事ばっかりで頼りなかった。
ラ…
Essen Communications Inc.